株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

TIの2011年Q1決算は純利益横ばい,震災で3000万ドルの費用発生

2011年4月19日

米Texas Instruments(TI)は米国時間2011年4月18日、2011年第1四半期の決算を発表した。売上高は前年同期に比べ5.8%増の33億9200万ドル。純利益は6億6600万ドルで同1%増にとどまった。1株当たり利益は5…

スマートフォンやタブレットの影響、米ゲーム市場で顕著に 「ニンテンドーDS」向けソフトのシェアが減少

2011年4月19日

タブレット端末やスマートフォンといった新しい基本ソフト(OS)の登場が消費者向けパソコンの売れ行きに影響を及ぼしたと言われているが、その影響は携帯ゲーム機の市場にも出てきたようだ。モバイルアプリケーションの解析や市場調査を手がける米フラー…

米国ゲームソフト市場,iOSとAndroidの台頭で「ニンテンドーDS」のシェア低下

2011年4月18日

米国のゲーム市場は、米Appleの「iOS」や米Googleの「Android」向けのゲームソフトが台頭し、任天堂の「ニンテンドーDS」やソニー・コンピュータエンタテインメントの「PSP(プレイステーション・ポータブル)」向けのシェアが減…

グーグル、新CEO初の決算発表に不安の声 1~3月期、コスト増が利益を圧迫

2011年4月18日

米グーグルが14日に発表した1~3月期の決算は、売上高が四半期ベースで過去最高を更新するなど好調な内容だったが、利益が予想を下回ったことから同社株は売られ、同日の時間外取引で一時5%を超える下落となった。グーグルではこの4月、エリック・シ…

タグ: Google

Googleの2011年Q1決算,売上高が過去最高なるもコスト増加

2011年4月15日

米Googleは米国時間2011年4月14日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は85億7500万ドルで前年同期の67億7500万ドルから27%増加し、四半期ベースで過去最高を更新した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は22億980…

タグ: Google

米国のネット広告、ついに新聞を抜く 売上高は過去最高の260億ドル、テレビ広告に迫る

2011年4月15日

米国の広告市場で、昨年のインターネット広告の売上高が過去最高の260億ドルとなり、ついに新聞広告を上回った――。米インターネット広告業界団体のインタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー(IAB)と米プライスウォーターハウスクーパース(…

2010年の米オンライン広告市場,売上高は新聞広告を上回る260億ドルに

2011年4月14日

インターネット広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は米国時間2011年4月13日、米PricewaterhouseCoopers(PwC)と共同で行った2010年の米国インターネット広告市場…

アマゾン、広告付きの「Kindle」を発売 iPad対抗タブレットへの布石か?

2011年4月14日

米アマゾン・ドットコムが、同社の電子書籍リーダー端末「キンドル(Kindle)」に、広告表示機能付きのモデルを追加すると発表した。既に米国で予約を受け付けており、出荷は5月3日を予定している。電子ペーパー生かし、広告を常時表示今のところ米…

タグ: Amazon

Amazon,電子書籍端末の広告表示機能付き廉価版を米国で発売

2011年4月13日

米Amazon.comは現地時間2011年4月11日、電子書籍リーダー端末Kindleに、広告表示機能付きの廉価版モデル「Kindle with Special Offers」を追加すると発表した。同日から米国顧客向けの事前予約を受け付け…

タグ: Amazon

震災の影響で日本企業も海外に、米紙が報道 「生産体制回復も、企業には大きな負担」と指摘

2011年4月13日

米ウォールストリート・ジャーナルが4月11日付の記事で、東日本大震災を受けて今、生産拠点を海外に移す動きが出ているが、そうした企業の中には日本企業も多くあると報じている。震災の発生から1カ月が経ち、被災した工場や社会インフラといった問題が…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 477
  • 478
  • 479
  • 480
  • 481
  • …
  • 516
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント