米グルーポンやジンガなど、ここのところ新興ネット企業のIPO(新規株式公開)の話題が相次いでいるが、同じく急成長を続け、注目されている米ツイッターは、まだ上場の道は選択せず、しばらくはベンチャーキャピタル(VC)からの資金調達を続けるよう…
スマートフォンメーカーのHTC,S3 GraphicsをVIAから3億ドルで買収
台湾VIA Technologiesは現地時間2011年7月6日、同社の米国子会社であるグラフィックスチップメーカーのS3 Graphicsを台湾のスマートフォンメーカーHTCに売却することで、HTCと最終合意したと発表した。すでにVIA…
中国バイドゥ、マイクロソフトと英語検索で提携 グーグルのシェアは減少傾向に
中国のネット検索最大手のバイドゥ(百度)と米マイクロソフトが、中国における英語検索のサービスで提携すると複数の海外メディアが伝えている。バイドゥのサイト「Baidu.com」で英語の検索語を入力すると、マイクロソフトの検索エンジン「ビング…
Twitter,ソーシャルメディア解析のBackTypeを買収
米Twitterは現地時間2011年7月5日、ソーシャルメディアのデータ解析を手がける新興企業、米BackTypeを買収したと発表した。BackTypeはTwitterと同じく米カリフォルニア州サンフランシスコの企業。Twitterの投稿…
今度はソーシャルゲーム大手のジンガがIPO申請 フェイスブック依存の事業モデルが懸念材料に
かねて噂されていた通り、ソーシャルゲーム大手の米ジンガが新規株式公開(IPO)を申請した。7月1日に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によるとIPOの規模は10億ドル。ただしこれは手数料算定を目的とした暫定的な額で、関係筋によると同…
ノキアの組織改革、着々と進行中 今度はメールサービス事業を売却へ
昨年、最高経営責任者(CEO)兼社長に就任したスティーブン・エロップ氏の下、経営改革を進めているフィンランドのノキア。ここに来てその動きが活発になってきたようだ。6月30日、携帯電話向けのメール・インスタントメッセージング(IM)サービス…
ソーシャルゲームのZynga,IPOを申請
ソーシャルゲーム大手の米Zyngaは現地時間2011年7月1日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の申請書(FORM S-1)を提出した。公開株式数や価格などは未定だが、申請書には手数料算定を目的とした暫定的な調達額を最大…
人材獲得に奔走するITの老舗企業
米カーネギーメロン大学のコンピュータサイエンス学部で卒業間近の140人を対象にアンケート調査を行ったところ、16人が米Googleに就職し、13人が米Microsoftに就職すると回答したという。Googleの従業員数は2万6000人で、…
HP、中国事業にテコ入れ パソコン、クラウド、研究開発に積極投資へ
米ヒューレット・パッカード(HP)のレオ・アポテカー最高経営責任者(CEO)兼社長が、経営幹部を率いて中国を訪問し、同国における大規模な投資計画を発表した。中国はHPにとって世界第2位の市場。しかしパソコンのシェアは米デルに抜かれ3位に転…
Nokia,モバイル向けメッセージングサービス事業を売却へ
フィンランドのNokiaは、モバイル端末向けの電子メールやインスタントメッセージング(IM)サービスの事業を、英国で同様の事業を手がけるSynchronicaに売却することで合意した。Synchronicaが英国時間2011年6月30日に…