カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年8月23日、同社の最新モバイルプラットフォーム「BlackBerry 7 Operating System(OS)」を搭載したスマートフォンの新機種「BlackBer…
米書店チェーン最大手のB&N、身売り交渉打ち切り アマゾンやアップルに自力で挑む戦略に
米書店チェーン最大手のバーンズ&ノーブル(B&N)の身売り交渉が決裂した。今年5月、メディア・通信業界の重鎮と言われるジョン・マローン氏率いる米リバティメディアがB&N株の約70%を1株17ドル(総額約10億ドル)で買収すると提案しており…
米スマートフォン市場,Motorolaはシェア減らすもGoogleの協力で巻き返しの可能性
米NPD Groupが米国時間2011年8月22日にまとめた同年第2四半期(4〜6月期)の米国スマートフォン市場調査によると、米GoogleのモバイルOS「Android」搭載端末の販売台数シェアが前期から微増して52%となり、首位を維持…
HP、儲からないパソコン事業を分離へ ソフトウエアとサービスに経営資源を集中
米グーグルによる米モトローラ・モビリティーの買収に続き、また大きなニュースが入ってきた。パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)がその主力事業を分離・独立(スピンオフ)する検討に入ったと発表したのだ。また、昨年米パームの買収…
書店チェーン大手B&NにLibertyが2億ドル出資,買収交渉は打ち切り
電子書籍リーダー「NOOK」などで知られる米書店チェーン最大手のBarnes & Noble(B&N)は現地時間2011年8月18日、メディア大手の米Liberty Mediaから総額2億400万ドルの出資を受けたと発表した。2011年5…
Evernote,画像キャプチャー/編集/共有アプリの「Skitch」を買収
オンラインメモサービスの米Evernoteは現地時間2011年8月18日、Mac向け画像編集/共有アプリケーションを手がける新興企業Skitchを買収したと発表した。これに伴ってSkitchの共同設立者で最高経営責任者(CEO)のCris…
Amazon,映画やTV番組配信でタイトル数を10万本に拡充
米Amazon.comは米国時間2011年8月18日、米国で提供している映画やテレビ番組などのビデオ配信サービス「Amazon Instant Video」でタイトル数の大幅な拡充を図り、約10万本を提供できるようになったと発表した。また…
Nokiaと加企業が提携,MeeGoやWindows Phoneなどでアプリを300種類以上拡充
フィンランドNokiaとモバイル端末向けアプリケーション開発を手がけるカナダPolar Mobileは、Nokiaのスマートフォン向けアプリケーションに関して提携した。Polar Mobileが現地時間2011年8月17日に明らかにした。…
オンライン小売り訪問者数はAmazonが世界首位,楽天が5位—米comScore調査
米comScoreが現地時間2011年8月17日に公表した調査結果によると、この6月における世界の小売り/オークションサイトのユニーク訪問者数は、米Amazon.comの各国サイトを合わせた数が2億8220万人となり、トップになった。世界…
「グーグルのモトローラ買収は業界再編につながる」 興奮さめやらぬ海外メディア、様々な観測
15日に発表された、米グーグルによる米モトローラ・モビリティー買収のニュースは、いまだ興奮さめやらぬといった状況で、欧米のメディアが今も様々に報じている。その中で顕著なのが、この買収により業界再編が起こるという見解だ。垂直統合型の開発進む…