米Bloombergは現地時間2011年9月14日、米Googleが米IBMから1023件の特許を譲り受けたと報じた。9月13日付で米特許商標庁(USPTO)のWebサイトに、同年8月17日IBMからGoogleに譲渡されたという記録が掲…
米人気ブログの「テッククランチ」、創設者が辞任 2週間にわたる騒動に終止符
昨年米インターネットサービス大手のAOLに買収されたテクノロジー系ニュースブログ「テッククランチ(TechCrunch)」――。13日、AOLはその創設者で共同編集長のマイケル・アーリントン氏が同職を辞任し、AOLも去ることが決まったと発…
Google、公衆無線LANのプロバイダーが位置情報の提供を拒否できる仕組み導入へ
米Googleは米国時間2011年9月13日、同社のモバイル端末向け各種サービスにおいて、公衆無線LANサービスのプロバイダーなどがWi-Fiルーターの位置情報提供を拒否できるオプトアウトの仕組みを導入すると発表した。これにより、欧州連合…
Google、買収したITAの航空便検索サービス、ようやく開始
米Googleは米国時間2011年9月13日、同社が買収した米ITA Softwareの技術を使った航空便検索サービスを開始したと発表した。現在は一部の機能のみを提供する限定的なサービスだが、今後改良を重ねて機能を拡充していくとしている。…
アマゾン、今度は電子書籍の読み放題サービス? 出版社と交渉中と米紙報じる
米ウォールストリート・ジャーナルは11日付の電子版で、米アマゾン・ドットコムが電子書籍の定期購読(サブスクリプション)サービスを計画していると報じた。米国では一定の月額料金を払えば、映画やテレビ番組などの映像コンテンツがネットで見放題にな…
Fusion Garage、タブレット端末「Grid10」を299ドルに値下げ
ニュースブログTechCrunchの元パートナー企業として知られるシンガポールのFusion Garageは現地時間2011年9月12日、15日に予定していたタブレット端末「Grid10」の発売を延期するとともに、端末を大幅に値下げし、2…
AOL、TechCrunchの編集長Arrington氏の辞任を発表
米AOLは米国時間2011年9月13日、テクノロジー系ニュースブログTechCrunchの創設者で共同編集長のMichael Arrington氏が、TechCrunchおよびAOLを去ることを決めたと発表した。新たに設立されたベンチャー…
グーグル、レストランガイドブック「ザガット」を買収 検索、地図、モバイル分野の拡充狙う
米グーグルがレストランガイドブック「ザガット」を発行する米ザガット・サーベイを買収したと発表した。グーグルがソフトウエアの技術やウェブのサービスを手がける企業を買収することはこれまでもあったが、こうした出版社を買収するのはまれなことだ。そ…
「Galaxy Tab 10.1」にドイツで販売差し止め命令、Samsungは控訴へ
タブレット端末「iPad」のデザインを模倣されたなどとして、米Appleが韓国Samsung製タブレット端末のドイツ国内での販売差し止めなどを求めていた訴訟で、デュッセルドルフの裁判所は現地時間2011年9月9日、Samsungに対し同国…
Amazon.comが電子書籍の定期購読サービスで出版社と協議中、米紙報道
米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2011年9月11日、米Amazon.comが電子書籍の定期購読(サブスクリプション)サービスを計画していると報じた。米国には映画やテレビ番組をネットを介して試聴する米Netfl…