今年もまもなく米ラスベガスで世界最大規模の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が開催されるが、今回も昨年同様「グーグルTV(Google TV)」に対応した製品が多数披露されるもようだ。専門家から酷評されたグー…
Google TVのパートナーにLG、Samsung、Marvellなどが名乗り
米Googleは現地時間2012年1月5日、テレビ向けプラットフォーム「Google TV」のハードウエアパートナー企業に、韓国のLG ElectronicsやSamsung Electronics、台湾MediaTek、英領バミューダ島…
米ヤフー、ようやく正式なCEOを任命 後任は米ネット決済大手の社長
昨年9月から暫定最高経営責任者(CEO)の下で運営してきた米ヤフーにようやく正式なトップ人事が決まった。同社は1月4日、米オンライン決済サービス大手ペイパルの社長をCEOに任命したと発表した。4カ月間の空席埋まるヤフーではキャロル・バーツ…
Yahoo!、CEOにPayPalのScott Thompson社長を任命
Yahoo!は現地時間2012年1月4日、米オンライン決済サービス大手PayPalのScott Thompson社長を、最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。同氏は1月9日付でCEOに就任し、Yahoo!の取締役会にも加わる。本記…
2012年は「ウルトラブック」の年? メーカー各社がPCの新カテゴリーに期待
米国半導体工業会(SIA)が1月2日までにまとめた最新の半導体市場調査によると、昨年11月の世界半導体売上高は251億3000万ドル(3カ月の移動平均)で、1年前から3.1%減、前の月から2.4%減となった。タイの洪水と欧州の債務問題が影…
2011年11月の世界半導体売上高は3.1%減、タイ洪水や欧州金融危機が影響
米国半導体工業会(SIA)が現地時間2012年1月2日にまとめた半導体市場調査によると、2011年11月の世界半導体売上高は251億3000万ドル(3カ月の移動平均、以下同様)で、前年同期から3.1%減、前月から2.4%減となった。タイの…
スマホ普及の影響、デジカメ市場にも 米消費者の写真やビデオは半数がモバイル端末で
米国の市場調査会社NPDグループがまとめた最新の調査によると、消費者が日常的に写真やビデオを撮影する機器は、従来のデジタルカメラやデジタルビデオカメラから、スマートフォンをはじめとする携帯電話端末へと急速に移りつつある。スマホカメラの利用…
ブラックベリーのRIMに身売り報道相次ぐ 進まぬ経営改革に株主が激怒
このところ業績不振が顕著になってきたカナダのスマートフォンメーカー、RIM(Research in Motion)を巡って、M&A(企業の合併・買収)の話がしきりに報じられている。例えば米ウォールストリート・ジャーナルは、米マイクロソフト…
主役はデジカメからスマホへ?米消費者の写真や動画は4分の1がスマホで撮影
米国人が写真や動画を撮影する機器は、従来のコンパクトデジタルカメラやデジタルビデオカメラから、スマートフォンへと急速に移りつつある——。こうした調査を米NPD Groupが現地時間2011年12月22日に公表した。本記事は、日経BP社の総…
AT&TによるQualcommの無線周波数買収、FCCが承認
米AT&Tによる米Qualcommの無線周波数帯の買収計画を、米連邦通信委員会(FCC)が現地時間2011年12月22日に承認した。これによりAT&Tは直ちに手続きを進め、数日中に買収取引を完了する予定。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…