最高経営責任者(CEO)の学歴詐称疑惑は、とうとう関係者の進退問題が注目されるまでに発展してしまったようだ。米ヤフーは8日、社外取締役であるパティ・ハート氏が、今夏に予定されている次の株主総会で再選に立候補せず、今期限り取締役を退任すると…
米Yahoo!、CEOの学歴詐称疑惑を調査する特別委員会を設置
米Yahoo!は現地時間2012年5月8日、同社のScott Thompson最高経営責任者(CEO)が学歴を詐称したと指摘されている問題で、事実関係などを調査するための特別委員会を設置したと発表した。Thompson CEOの学業記録に…
米ヤフーへの攻勢強めるサードポイント 委任状争奪戦に向けて準備着々と
最高経営責任者(CEO)が学歴を詐称していたとして、米ヤフーにCEOの解雇などを求めているヘッジファンドの米サードポイントが攻勢を強めている。週明けの7日、CEO任命の経緯などを記した関係書類を開示するようヤフーに求めたのだ。書簡、素性調…
米Yahoo! CEOの学歴詐称疑惑を追及するThird Point、関連書類の開示を要求
米Yahoo!最高経営責任者(CEO)の学歴詐称疑惑を追及する米Third Pointは現地時間2012年5月7日、CEO任命の経緯などを記した関係書類を開示するようYahoo!に求めた。応募書類、履歴書、書簡などScott Thomps…
米ヤフーのCEOに学歴詐称疑惑 経営陣と対立する大株主が解雇を要求
昨年9月に前最高経営責任者(CEO)が解任されて以来、経営を巡る混乱が続いている米ヤフーにまた新たな問題が起きている。今年1月に就任したばかりのスコット・トンプソンCEOの学歴詐称が指摘され、同氏の解雇が要求される事態になっているのだ。こ…
2012年Q1の世界タブレット出荷台数、iPadのシェア拡大、Kindle Fireは大幅減
米IDCが現地時間2012年5月3日までにまとめた世界のタブレット端末(メディアタブレット)の出荷台数調査によると、同年第1四半期(1〜3月)の出荷台数は1740万台で、IDCの事前予測値より120万台少なかった。本記事は、日経BP社の総…
世界の携帯電話市場、ついにノキアが2位に転落 サムスン、スマホ市場でも首位に
米国の市場調査会社IDCがまとめた今年1~3月期の世界携帯電話出荷台数を見ると、韓国サムスン電子が9380万台となり、フィンランド・ノキアの8270万台を抜いて初めて首位になった。ノキアはIDCが2004年に統計を取り始めてから常にトップ…
マイクロソフトが米書店チェーンに出資する理由 ウィンドウズフォン搭載の書籍端末も開発か?
米マイクロソフトは4月30日、米書店チェーン最大手のバーンズ&ノーブル(B&N)の電子書籍事業などに関し、B&Nと資本・業務提携すると発表した。両社は、B&Nの電子書籍事業の企業価値を17億ドルと算出し、マイクロソフトが3億ドルを出資する…
アマゾンの1~3月期、またも減益だが予想上回る Kindle効果でデジタルコンテンツ好調
米アマゾン・ドットコムが先週発表した1~3月期の決算は、売上高が131億8500万ドルで1年前から34%増加した。一方、純利益は同35%減の1億3000万ドルとなり、これで5四半期連続の減益になったが、同社株は決算発表日の時間外取引で14…
Amazon.comの2012年Q1決算、売上高が34%増、Kindleなどデジタル関連商品が好調
米Amazon.comが現地時間2012年4月26日に発表した同年第1四半期(1〜3月期)の決算は、売上高が131億8500万ドルで前年同期の98億5700万ドルと比べ34%増加した。純利益は1億3000万ドル(希薄化後1株当たり利益は0…