ほぼ半年間に及んだ米マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)選びがようやく決着した。マイクロソフトは4日、同社でクラウドサービスや企業向け部門を率いてきたエグゼクティブバイスプレジデント(上級副社長)のサトヤ・ナデラ氏(46歳)を新CEO…
2013年12月の米国スマホ利用者シェア、Appleが41.8%で首位、Samsungは26.1%
米comScoreが現地時間2014年2月4日に公表した米国スマートフォン市場の調査によると、2013年12月(10〜12月の3カ月平均、以下同)におけるスマートフォンメーカー別加入者数(13歳以上)シェアは、米Appleと韓国Samsu…
世界のタブレット端末市場、成長は著しく鈍化 アップルのシェアは一貫して低下
米ストラテジーアナリティクスが公表したタブレット端末市場の調査によると、昨年10~12月期における世界全体の出荷台数は、1年前から20%増えて7680万台となった。出荷台数が最も多かったメーカーは米アップルで、同社は2600万台を出荷、市…
2013年の世界半導体市場の年間売上高、初めて3000億ドルの大台突破
米国半導体工業会(SIA)が現地時間2014年2月3日に公表した半導体市場調査によると、2013年の世界半導体売上高は前年比4.8%増の3055億8000万ドルとなり、初めて3000億ドルの大台を突破した。また2013年12月の売上高(3…
アップル、次のiPhoneは健康管理が目玉機能か? 腕時計型端末「iWatch」と連携するメディカルアプリを開発中
アップル関連の情報を追っている米国のニュースサイト「9to5Mac」によると、アップルはモバイル基本ソフト(OS)の次のバージョンに、健康管理やフィットネスの機能を組み込む可能性が高いという。健康管理アプリ「Healthbook」を次期O…
次期OS「iOS 8」は健康管理やフィットネス機能が盛りだくさん、米メディア報道
9to5MacやNew York Timesなどの米メディアは現地時間2014年1月31日、米Appleが現在開発中の次期モバイルOS「iOS 8」には、健康管理やフィットネス機能が組み込まれ、腕時計型端末「iWatch」と連携する可能性…
2013年の世界タブレット出荷、2億台突破、ただし成長は鈍化傾向
米IDCが現地時間2014年1月29日に公表したタブレット端末市場に関する調査によると、2013年の世界出荷台数(速報値)は前年比50.6%増の2億1710万台となり、2億台の大台を突破した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
グーグル、傘下のモトローラ・モビリティをレノボに売却 スマホ事業から2年足らずで撤退
中国のパソコン大手、レノボ・グループ(聯想集団)が米グーグル傘下のスマートフォンメーカー、米モトローラ・モビリティを買収することになったと、レノボとグーグルが発表した。今後、米・中の規制当局の承認を経て、買収手続きを完了する予定という。レ…
Lenovo、GoogleからMotorola Mobilityを29.1億ドルで買収
米Googleと中国Lenovo Group(聯想集団)は現地時間2014年1月29日、LenovoがGoogle傘下のスマートフォンメーカー、米Motorola Mobilityを買収することで合意したと発表した。Lenovoは現金や株…
ついに10億台を突破、スマホの年間出荷台数 サムスンは3億台以上で、アップルの2倍に
市場調査会社の米IDCが公表した携帯電話市場の調査リポート(速報値)によると、昨年(2013年)1年間の世界におけるスマートフォンの出荷台数は10億420万台となり、初めて10億台の大台を突破した。携帯電話の2台に1台以上がスマホにIDC…