本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Microsoft、財務報告の事業区分を変更、モバイル・クラウド戦略を反映」の一部です。全文は、ITproのサイトにてお読みください。
Google、近く音楽配信端末「Chromecast Audio」など発表か
米Googleが「Chromecast Audio」と呼ばれる音楽配信端末などの新製品をまもなく発表する見通しだと複数の海外メディア(米CNETや米9to5Googleなど)が現地時間2015年9月27日までに報じた。本記事は、日経BP社…
[データは語る]世界のSNS広告市場、Facebookの広告収入は依然断トツ
米国の市場調査会社、eMarketerが現地時間2015年9月23日までにまとめた世界のオンライン広告市場に関する調査によると、2015年の世界におけるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)への広告支出額は251億4000万ドルとな…
米国の音楽売上、ストリーミングが3分の1に ダウンロード販売は減少傾向
全米レコード協会(RIAA)が9月21日までにまとめた米国音楽販売統計(PDF書類)によると、今年上期(1~6月)における同国の音楽売上高は32億ドルとなり、1年前から0.5%減少した。ストリーミングが急成長前年割れの最大の要因は、米アッ…
[データは語る]米国の音楽販売、ストリーミングが初の10億ドル超え、2015年上期
全米レコード協会(RIAA)が現地時間2015年9月21日に公表した音楽販売統計によると、同年上期(1~6月)における米国の音楽売上高は32億ドルとなり、前年同期から0.5%減少した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…
Google Glassの新プロジェクトは「Aura」、Amazon出身の専門家を起用
Googleが、「Project Aura」と呼ばれるウエアラブル技術開発の取り組みを始めており、不振だった眼鏡型端末「Google Glass」が息を吹き返しつつあると、複数の海外メディア(米Business Insiderや米Wall…
携帯音楽プレーヤの終焉か 専用端末とダウンロードサービスの衰勢
米マイクロソフトは9月16日、同社の携帯音楽プレーヤ端末「Zune」向けの音楽サービスを11月15日で終了すると発表した。この日をもって同サービスからZuneに音楽をダウンロードしたり、ストリーミング再生したりできなくなるという。今後は新…
Microsoft、音楽プレーヤー「Zune」向けサービスを終了
米Microsoftは現地時間2015年9月16日、携帯音楽プレーヤー「Zune」向けの音楽サービスを同年11月15日で終了すると発表した。それ以降ユーザーは、サービスからZuneに音楽をダウンロードしたり、ストリーミング再生したりできな…
「Apple Watch」は4年後も健在か ウエアラブルの世界市場はスマートな手首型が牽引
米IDCがこのほど公表したウエアラブル機器市場に関するリポートによると、世界市場における今年の年間出荷台数は7610万台となり、昨年実績から約2.6倍(163.6%増)となる見通しだ。主役はスマートリストウエアIDCは、ウエアラブル機器の…
[データは語る]ウエアラブル機器の世界出荷台数、2019年には1.7億台に―IDC
米IDCが現地時間2015年9月14日に公表した世界のウエアラブル機器市場に関するリポートによると、2015年における世界出荷台数は、前年の2890万台から163.6%増加し、7610万台となる見通し。ウエアラブル機器の年間出荷台数は今後…