株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月28日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

GoogleがLG Displayに約1000億円の出資を提案か

2017年4月11日

米Googleが韓国LG Displayに1兆ウォン以上(約1000億円)の出資を申し入れたと、韓国の「Electronic Times」が関係者から得た情報として現地時間2017年4月10日に報じた。

タグ: Google

Samsungブランド健在、「Galaxy S8」韓国での注文がS7の5.5倍

2017年4月11日

韓国Samsung Electronicsの最新ハイエンドスマートフォン「Galaxy S8」および「Galaxy S8+」は過去最高の勢いで予約注文が入っていると、複数の米メディア(ValueWalkやZnetなど)が報じた。

タグ: Samsung(サムスン)

米国のタブレット顧客満足度、「Surface」が「iPad」を抜いて首位に

2017年4月10日

米J.D. Powerが現地時間2017年4月6日にまとめた米国におけるタブレット端末の顧客満足度調査によると、米Microsoftが米Appleを抜き、総合首位に立った。Microsoftは特に「機能」と「スタイリングおよびデザイン」で…

Google、事実検証情報を検索結果に表示 フェイクニュース対策で

2017年4月10日

米Googleは現地時間2017年4月6日、フェイクニュース対策の新機能導入を発表した。検索エンジンと「Google News」において、検索結果が事実かどうか第三者機関による判断を表示する。

タグ: Google

「Googleで男女間の著しい報酬格差」、米労働省が証言

2017年4月10日

米労働省(DOL)は米Googleを相手取った訴訟の裁判で現地時間2017年4月7日、Googleが女性従業員に対して組織的な報酬格差を適用したことを確認したと証言した。これを報じた英Guardianによると、DOLはGoogleが雇用関…

タグ: Google

YouTube、視聴回数1万未満のチャンネルは広告非表示に

2017年4月7日

米Google傘下のYouTubeは現地時間2017年4月6日、ビデオコンテンツの収益化を支援するプログラム「YouTube Partner Program」の要件変更を発表した。同日より、総視聴回数が1万未満のチャンネルの動画には、広告…

タグ: Google

写真や動画からビデオを簡単作成、Appleが「Clips」を公開

2017年4月7日

米Appleは現地時間2017年4月6日、iOS向けビデオ作成アプリ「Clips」の提供を開始した。英語のほか日本語、中国語、韓国語などに対応し、「App Store」から無償でダウンロードできる。

タグ: Apple

Twitterが米政府を提訴、アカウント情報の開示要請を拒否

2017年4月7日

米Twitterが政府当局のユーザー情報開示要請を拒否し、米国土安全保障省(DHS)を現地時間2017年4月6日に提訴したと、複数の米メディア(New York Times、Washington Post、The Hill、Forbesな…

タグ: X(旧Twitter)

GoogleがAIチップ「TPU」の性能を報告、従来GPU/CPUより最大30倍速い

2017年4月6日

米Googleは現地時間2017年4月5日、機械学習アルゴリズムの演算に特化した独自開発のプロセッサ「Tensor Processing Unit(TPU)」の性能に関する調査報告を公開した。従来のGPUやCPUより15倍~30倍速く人工…

タグ: Google

Facebook、リベンジポルノ画像の拡散を防止するツールを実装

2017年4月6日

米Facebookは現地時間2017年4月5日、「リベンジポルノ」と呼ばれる悪質な行為を防止するため新たなツールを実装すると発表した。本人の承諾を得ない親密な画像が「Facebook」および「Messenger」「Instagram」上で…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント