株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月15日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

IBM、社会福祉事業向けアプリを手がけるCuram Softwareを買収へ

2011年12月6日

米IBMは現地時間2011年12月5日、社会福祉事業向けアプリケーションを手がけるアイルランドCuram Softwareを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。買収金額などの詳細については明らかにしていない。本記事は、日経BP…

タグ: IBM

米国スマホユーザーが9月に最も購入した商品はデジタルコンテンツ

2011年12月6日

米comScoreが現地時間2011年12月5日にまとめた米国のモバイルショッピングに関する調査結果によると、9月は米国スマートフォンユーザーの3分の2が、商品の比較やクーポンの検索、販売店の場所の確認といったモバイルショッピングを行った…

告白はクリスマスがベスト、成功率74%

2011年12月6日

アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)がまとめたクリスマスプレゼントに関する意識調査の結果によると、クリスマスの告白は7割以上が成功しており、クリスマスは気持ちを伝えるのに最適なシーズンと言える。10歳代から50歳代の男女1122…

【ラウンドアップ】Apple、HTC、AT&Tなど8社を相手取る集団訴訟、「Carrier IQ」問題で など

2011年12月6日

携帯電話の情報を無断で記録していると指摘された「Carrier IQ」の問題が集団訴訟に発展した。米デラウェア州連邦裁判所には同ソフトを提供する米Carrier IQと、同ソフトを採用したとされる端末メーカー4社、モバイルキャリア3社を相…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

AppleとSamsungの特許係争、米連邦地裁がAppleによる仮差し止め請求を棄却

2011年12月5日

韓国Samsung Electronicsと米Appleとの特許係争に関して、米カリフォルニア州連邦地方裁判所は現地時間2011年12月2日、Samsung製スマートフォンとタブレット端末の販売差し止めを求めたAppleの仮処分申請を棄却…

タグ: Google, Samsung(サムスン)

Googleによるディスプレイ広告配信サービスAdmeld買収、DOJが承認

2011年12月5日

米Googleは現地時間2011年12月2日、ディスプレイ広告配信サービスの米Admeldを同社が買収する計画を米司法省(DOJ)が承認したと発表した。DOJは、独占禁止法の観点から実施していた同買収計画に対する調査を終了した。本記事は、…

タグ: Google

Zynga、IPOの公募価格を1株8.50—10.00ドルに設定

2011年12月5日

ソーシャルゲーム大手の米Zyngaは現地時間2011年12月2日、新規株式公開(IPO)に関する修正書類を米証券取引委員会(SEC)に提出し、公募価格を1株につき8.50〜10.00ドルに設定した。全株式の14.3%に当たる約1億株を公開…

震災後の大学生の友達付き合い変化

2011年12月5日

東日本大震災の後では、大学生は友達との付き合いに対する意識が大きく変化し、より身近な友人と深く付き合いたいと考えるようになったことが、東京広告協会の調査から分かった。首都圏の大学に通う学生800人を対象にアンケートを実施したところ、51.…

WikiLeaks、民衆監視の実態を暴く「The Spy Files」プロジェクト開始

2011年12月2日

内部告発サイトWikiLeaksは現地時間2011年12月1日、新たなプロジェクト「The Spy Files」を立ち上げた。民衆監視システム業界に関するデータを順次公開する。第1弾として287件のドキュメントをリリースした。本記事は、日…

「初詣行く予定」6割、願いは「家内安全」

2011年12月2日

JTBがまとめた初詣に関する調査結果によると、6割近い人が来年初詣に行く予定で、大半が家内安全を祈願するつもりだという。30歳代から60歳代を中心とする7857人の男女にアンケートをとったところ、66%が毎年初詣に行くと答えた。参拝する寺…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 499
  • 500
  • 501
  • 502
  • 503
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント