株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月13日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

Google Glassが不正な二次元コードでハッキングされる脆弱性、すでに修正済み

2013年7月18日

モバイルセキュリティの米Lookoutは現地時間2013年7月17日、米Googleが開発中のめがね型ウエアラブルコンピュータ「Google Glass」(写真)に関して、発見した脆弱性について発表した。不正な二次元コードによって、Goo…

タグ: Google

IBMのQ2決算は減収減益、しかし通年見通しは上方修正

2013年7月18日

米IBMが現地時間2013年7月17日に発表した同年第2四半期の決算は、売上高が249億ドルで前年同期と比べ3%減少(為替の影響を除いた場合は1%増加)した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は同17%減の32億ドル、希薄化後1株当たり利…

タグ: IBM

仕事と家庭の両立に必要なのは?

2013年7月18日

主婦に特化した人材サービスのビースタイルが運営する「しゅふ活研究室」は、仕事と家庭の両立に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、保育所さえあれば仕事と家庭は両立できると考えている人はわずか1割で、施設の充足が一番に求められて…

Yahoo!のQ2決算は大幅増益、しかしディスプレイ広告低迷で減収

2013年7月17日

米Yahoo!が現地時間2013年7月16日に発表した同年第2四半期の決算は、売上高が11億3500万ドルで前年同期と比べ7%減少した。提携企業に支払う手数料(TAC)を除いた場合の売上高は10億7100万ドルとなり、前年同期を1%下回っ…

タグ: Yahoo!

情報開示要請を巡る訴訟文書、Yahoo!の機密解除要求が認められる

2013年7月17日

米外国情報監視裁判所(FISC)は現地時間2013年7月15日、米Yahoo!に対する顧客情報開示要請を巡る過去の訴訟関連の文書を公開するよう米司法省(DOJ)に命じた。Yahoo!が求めていた情報公開の主張が認められたもの。本記事は、日…

タグ: Yahoo!

Microsoft、情報開示要請に関するデータ公表について米司法長官に個人的関与を要求

2013年7月17日

米Microsoftは現地時間2013年7月16日、情報開示要請に関するデータ公表の許可を米政府に求めている件で、米司法長官に個人的な関与を要求する書簡(PDF文書)を送ったことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…

タグ: Microsoft

アベノミクスで、月給やボーナスは…?

2013年7月17日

民間シンクタンク機関の産労総合研究所は、賃上げに関するインターネット調査の結果を発表した。それによると、半数近くの会社員が今年は月給もボーナスも変化がないという。調査時期は5月。従業員100人以上規模の企業に勤務する20歳代—60歳代の正…

中国でiPhoneユーザーが感電死、Appleが調査へ—米英メディアが報道

2013年7月16日

中国で米Appleの「iPhone 5」を充電中に使用した女性が感電死する事故が起き、Appleが調査を行う意向を示したと、複数の米英メディア(Wall Street Journal、Reuters、ABC News、CNET News.…

タグ: Apple, 中国

AT&TがプリペイドサービスのLeap買収で合意、LTE向け帯域を獲得へ

2013年7月16日

米AT&Tは現地時間2013年7月12日、プリペイド携帯電話事業の米Leap Wireless Internationalを買収することで両社が合意したと発表した。米当局などの承認を待ち、6〜9カ月以内に手続きを完了する見込み。AT&Tは…

Yahoo!の放置ID再利用計画、新ユーザー名のリクエスト受付開始

2013年7月16日

米Yahoo!は現地時間2013年7月15日、新ユーザー名のリクエスト受付を開始した。先月発表した非アクティブID再利用計画の第2段階となる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Yahoo!の放置I…

タグ: Yahoo!

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 336
  • 337
  • 338
  • 339
  • 340
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)
  • 米IT大手、AI投資で収益拡大 マイクロソフトとメタ、そろって大幅増収増益 クラウドと広告、本業が巨額支出を支える構図くっきり(2025年08月01日)
  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント