株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月21日
現在地: ホーム / アーカイブ 鈴木 英子

「買い物は電子マネーで」、3人に1人

2013年11月18日

マイボイスコムは電子マネーに関するアンケート調査の結果の結果を発表した。それによると、直近1年間で利用したことがある電子マネーは「Suica」(32.5%)、「WAON」(29.6%)、「nanaco」(26.0%)、「楽天Edy」(23…

「Google Books」を巡る係争でGoogleが勝利、フェアユースの主張が認められる

2013年11月15日

米Googleの書籍全文検索サービス「Google Books」を巡る著作権侵害訴訟で、米ニューヨーク州南地区連邦地方裁判所は現地時間2013年11月14日、「Google Booksはフェアユースの範囲」とするGoogleの主張を認める…

タグ: Google

Googleが透明性レポートを更新、米政府のデータ開示要請は3年半で3倍に

2013年11月15日

米Googleは現地時間2013年11月14日、各国/地域の政府によるアクセス制限やデータ開示要請などに関する情報を提供する「Transparency Report(透明性レポート)」で最新データを公開した(図)。それによると、同レポート…

タグ: Google

Microsoft、サイバー犯罪対策に取り組む「Cybercrime Center」を開設

2013年11月15日

米Microsoftは現地時間2013年11月14日、サイバー犯罪対策の研究センター「Cybercrime Center」の開設を発表した(写真)。Microsoftの法律や技術に関するノウハウと最先端のツールおよびテクノロジーを組み合わ…

タグ: Microsoft

女性が職場でイキイキと活躍するためには?

2013年11月15日

ソニー生命保険は、20歳—69歳の女性1000人を対象に実施した女性の活躍に関する調査の結果を発表した。家庭・職場・地域社会・ネットコミュニティそれぞれの場面について、女性がイキイキと活躍していると思うと答えた割合は、「家庭」が47.5%…

Motorola、低価格スマホ「Moto G」を発表、SIMアンロックが179ドルから

2013年11月14日

米Google傘下のMotorola Mobilityは現地時間2013年11月13日、スマートフォンの廉価モデル「Moto G」を発表した。「高品質の体験を、現在のハイエンド機の3分の1の価格で提供する」としている。本記事は、日経BP社…

BlackBerry、社債発行による10億ドルの資金調達を完了

2013年11月14日

カナダBlackBerryは現地時間2013年11月13日、10億ドルの資金調達を完了したと発表した。カナダの投資会社Fairfax Financial Holdingsと複数の機関投資家が転換社債の購入を通じて出資した。本記事は、日経B…

Dropbox、ビジネス向けサービスを強化、個人用アカウントとひも付け

2013年11月14日

米Dropboxは現地時間2013年11月13日、ビジネス向けサービス「Dropbox for Business」の強化について発表した。同じ端末からログアウトすることなく個人向けDropboxにもアクセスできるようにするほか、セキュリテ…

独身女性の8割、「結婚後にへそくりする」

2013年11月14日

恋愛・結婚マッチングサイト「match.com」の日本法人マッチ・ドットコム ジャパンは、現在婚活をしている25歳—40歳の独身男女248人を対象に実施した結婚後の家計に関する調査の結果を発表した。結婚したら夫または妻に内緒のお金(へそく…

MakerBot、学校の3Dプリンター導入促進を目指す取り組みを発表

2013年11月13日

米Stratasys傘下の米MakerBot Industriesは現地時間2013年11月12日、学校における3Dプリンターの導入促進を目指す取り組みを発表した。教育支援のチャリティサイト「DonorsChoose.org」、米Amer…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 302
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • …
  • 600
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント