米Yahoo!は現地時間2014年1月7日、毎日のニュースを要約して配信する「News Digest」や雑誌風の情報サイトなど、一連の新サービスを発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Yah…
仏データ保護当局、Googleに15万ユーロの制裁金を命令
フランスのデータ保護に関する監督機関である情報処理・自由全国委員会(CNIL:Commission nationale de l'informatique et des liberte)は現地時間2014年1月8日、米Google…
4人に3人が正月太りを経験!
オレンジページが運営する「オレンジページnet」は正月太りに関する調査の結果を発表した。それによると、4人に3人が正月太りの経験があり、大半の人は1カ月以内に増加分を解消するが、太ったまま戻らない人も2割いる。オレンジページnetのモニタ…
Apple、2013年の「App Store」売上高が100億ドル突破、12月だけで10億ドル
米Appleは現地時間2014年1月7日、iOS向けアプリケーション配信/販売サービス「App Store」の2013年における売上高が100億ドルを突破したと発表した。12月だけで10億ドル以上を売り上げたという。本記事は、日経BP社の…
[CES2014]MakerBotが3Dプリンター3機種を発表、エントリーモデル「Mini」は1375ドル
米Stratasys傘下の米MakerBot Industriesは現地時間2014年1月6日、第5世代となるデスクトップ型3Dプリンターの新製品3機種を2014 International CESで発表した。エントリーモデルの「Make…
Twitter共同創業者、ソーシャルベースのQ&Aアプリ「Jelly」をリリース
米Jellyは現地時間2014年1月7日、ソーシャルベースのモバイル向けQ&Aサービス「Jelly」の提供を開始した。Jellyは、米Twitterの共同創業者であるBiz Stone氏と、元Twitter従業員のBen Finkel氏が…
30代・40代がつい衝動買いするものは?
ニッセンが30歳代・40歳代の女性約1600人を対象に実施した買い物に関する意識調査の結果によると、衝動買い派は約4割で、中でもフルタイム勤務の働き女子は衝動買いの傾向が高い。ふだんの買い物で「衝動買いが多い」「どちらかというと衝動買いが…
Google、自動車へのAndroid搭載促進でホンダらとアライアンス結成
米Googleと大手自動車メーカーおよび技術企業を含む合計6社は、自動車へのAndroid搭載促進を目指すアライアンス「Open Automotive Alliance(OAA)」の結成を現地時間2014年1月6日に発表した。自動車技術を…
スマートウオッチのPebble、高級モデル「Pebble Steel」を発表
スマートフォンなどと連携する腕時計型ウエアラブル端末「Pebble」を手がける米Pebble Technologyは現地時間2014年1月6日、 高級モデル「Pebble Steel」を発表した。すでに専用サイトで注文を受け付けている。販…
LG、2014年に自社スマートテレビの7割以上にwebOSを搭載へ
韓国LG Electronicsは現地時間2014年1月6日、同社のスマートテレビ「Smart TV」にモバイルプラットフォーム「webOS」を採用すると発表した。2014年にSmart TVの70%以上に搭載する予定。米ネバダ州ラスベガ…