米Mozillaは現地時間2014年4月14日、元最高マーケティング責任者(CMO)のChris Beard氏を暫定最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。Beard氏は、取締役にも就任する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…
インド2位の端末メーカーが韓国3位Pantechの株式購入を計画か
インドの端末メーカーMicromax Informaticsが、同業の韓国Pantechの株式購入を検討していると、複数の海外メディア(米Wall Street Journalや英Reutersなど)が現地時間2014年4月14日に報じた…
スムージー人気、コンビニスイーツに飛び火
野菜と果物が手軽に摂れるグリーンスムージーは、特に美容や健康維持を心がける女性の間で大きな支持を集めている(「人気のスムージー、効果的に摂取するには?」「この夏は、ビネガースムージーに注目!」を参照)。そんな中、ローソンは人気の「プレミア…
米政府、「Heartbleedを情報収集活動に利用」との報道を否定
オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリ「OpenSSL」に見つかった情報漏えいの脆弱性「Heartbleed」を米当局が利用していたと報じられたことに対し、米政府は現地時間2014年4月11日、これを否定する声明を発表した。本記事は…
Alibabaが約15億ドルでAutoNaviを完全子会社化、両社が最終合意
オンライン地図を手がける中国AutoNavi(高徳地図)は現地時間2014年4月11日、中国Alibaba Group(阿里巴巴)が同社を買収することで最終合意したと発表した。買収総額は約15億ドルにのぼる見込み。本記事は、日経BP社の総…
Dropbox、元国務長官の参加によるプライバシー方針変更はないと強調
米Dropboxは同社がCondoleeza Rice元米国務長官を取締役として迎えることに対するインターネットコミュニティの猛反発を受け、同氏の参加によるプライバシーポリシーの変更はないと強調する声明を現地時間2014年4月11日に発表…
母の日のプレゼント、贈る側と受け取る側でギャップ?
パナソニックは、20歳代—60歳代の男女1000人を対象に実施した母の日のプレゼントに関する調査の結果を発表した。それによると、約9割が今年の母の日にプレゼントを贈ろうと考えているが、受け取る側とは少々ギャップが見られる。今年、母の日にプ…
Google Glass、4月15日に1日限りの一般販売、米国在住者のみ
米Googleは現地時間2014年4月10日、開発中のめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」を4月15日の1日限り、一般販売すると発表した。ベータテスター「Glass Explorer」の拡大を図り、より多くのフィードバック…
FacebookのWhatsApp買収計画、FTCが釘を刺しつつ承認
米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2014年4月10日、米Facebookによる米WhatsApp買収に関して、両社に対しプライバシー保護の義務について忠告する書簡を送ったことを明らかにした。WhatsAppが従来のプライバシー慣習を確…
Amazon.com、電子コミック配信のcomiXologyを買収へ
米Amazon.comは現地時間2014年4月10日、電子コミック配信の米comiXologyを買収することで両社が合意したと発表した。買収金額などの条件については明らかにしていないが、2014年第2四半期に手続きを完了する見込み。本記事…