株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月10日

グーグル vs TikTok、動画アプリ巡る米中攻防の内幕

2019年11月1日

2019年10月、米グーグル(Google)が動画共有アプリの米新興企業を買収する検討を進めていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。この企業はシリコンバレーに本拠地を置き、30秒ほどの短い動画を投稿して楽しむアプリ「Firework(ファイアワーク)」を19年3月に公開した。

この企業を設立したのは、写真・動画共有アプリ「Snapchat(スナップチャット)」を運営する米スナップ(Snap)やビジネス向けSNS(交流サイト)の米リンクトイン(LinkedIn)の元幹部である。ロサンゼルスやニューヨーク、東京にもオフィスを構えている。数百万人のユーザーが、マウンテンバイクの腕前を披露したり、ギター演奏の技を解説したりする動画を公開して楽しんでいるという。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、このアプリは中国の字節跳動科技(バイトダンス)が手掛ける「TikTok(ティックトック)」と競合するという。

グーグルは2006年に米ユーチューブ(YouTube)を買収した。今では1分間に500時間相当の動画が投稿されるなど、この分野で利用者数トップのサービスとなっている。グーグルは財務情報を開示していないが、アナリストによるとユーチューブは親会社である米アルファベット(Alphabet)の年間広告収入の20%をもたらす事業にまで成長している。同社のルース・ポラット最高財務責任者(CFO)は19年7月、ユーチューブがアルファベット事業の成長に大きく寄与していることを明らかにした。

若者を中心に「超短編」が大人気

だが、昨今の動画配信市場はユーチューブ買収時の13年前とは大きく異なるとの指摘がある。若い利用者層を中心にTikTokやFireworkのような超短編動画の人気が高まり、従来のサービスから利用者を奪っているという。

続きを読む
xTECH

本記事は、日経BP社の技術とビジネス変革の最前線を伝えるサイト「xTECH」向けに弊社が執筆した記事「グーグル vs TikTok、動画アプリ巡る米中攻防の内幕」の一部です。全文は、xTECHのサイトにてお読みください。

タグ: Google, Instagram, LinkedIn, Messenger, Meta, Snapchat, SNS(交流サイト), TikTok, WhatsApp, YouTube, バイトダンス, 動画共有

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント