株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月17日
現在地: ホーム / アーカイブ Verizon Communications

2005年のIT業界,それは「新時代最初の10年の中間点」

2005年12月26日

年の瀬も押し迫ってきた。新聞/雑誌など各メディアがこの1年間をまとめた特集を組み,政治/時事ニュースを振り返っている。そこで本コラムでも2005年のIT業界を振り返ってみたい。今年1年,私たちIT業界には何が起こったのか。また2006年へどうつながっていくのか。

タグ: AT&T, eBay, MCI, Nextel Communications, Oracle, SBC Communications, Siebel Systems, Skype Technologies, Sprint, Verizon Communications, 大規模M&A

同時多発テロを教訓に,ネットワークの再構築に取り組むニューヨーク

2002年9月13日

 「グラウンド・ゼロに“新・世界貿易センタービル”を建設すべく,今,デザイナ達はさまざまな構想を提案している。その一方でエンジニア達もマンハッタンの通信網を再構築すべく,それぞれのプロジェクトに取り組んでいる」――  最 […]

タグ: 9・11同時多発テロ, NYSE, Verizon Communications, オフィス機能, コンピュータ網, ニューヨーク市, ニューヨーク証券取引所, バックアップセンター, 世界貿易センタービル, 通信網

ついにあの“インターネットの名門”までも!)!)米ISP御三家,最後の1社も窮地に

2002年8月2日

米国でISPの“御三家”,あちら風に言えば“ビック・スリー”は,PSINet社,UUNet Technologies社,そしてBBN社だった。そのPSI Net社は昨年6月に破綻。UUNet社は親会社,米WorldComとともにこの7月21日,破産申請するに至った。WorldComによる史上最大の倒産劇の衝撃も冷めやらぬ中,今度は残る1社の旧BBN社,今の米Genuityが危機に瀕しているというニュースが飛び込んできた。

タグ: BBN, Genuity, Internet Service Provider, ISP, PSINet, UUNet Technologies, Verizon Communications, WorldCom

なぜ米国ではDSLが普及しないのか?

2002年6月28日

先ごろ総務省がまとめた統計によると,日本におけるDSL(Digital Subscriber Line)サービスの加入者数はこの5月末で300万人超となった。昨年末時点では150万超だったので,わずか5カ月で倍増したことになる。つまりここ最近の日本ではDSLの加入者数が,なんと1カ月に30万人,1日にして1万人のペースで増え続けているのである。

タグ: AT&T, CATV, Digital Subscriber Line, DSL, ILEC, NorthPoint Communications, SBC Communications, Verizon Communications, ケーブルTV, 米連邦通信員会(FCC)

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント