SNSの「Facebook」上で割引率の高いクーポンを無料で入手できるサービス「Facebookクーポン」が日本でも利用できるようになった。一部の人から順次使えるようになる。米国ではFacebook Offersとして運営しているサービス…
Facebook、新サイバーセキュリティ法案を支持、「個人情報は守り続ける」
米Facebookは現地時間2012年4月13日、新たなサイバーセキュリティ法案「Cyber Intelligence Sharing and Protection Act(CISPA)」を支持する理由を説明すると同時に、現在と同様の個人…
Facebook、データダウンロード機能を拡大、個人情報に関する透明性向上で
米Facebookは現地時間2012年4月12日、個人情報の収集に関する透明性向上の一環として、アカウントのデータダウンロード機能を拡大すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記…
Facebook、写真共有アプリのInstagramを10億ドルで買収へ
SNS大手の米Facebookと写真共有サービスの米Instagramは現地時間2012年4月9日、FacebookがInstagramを買収することで合意したと発表した。買収総額は約10億ドルで、Facebookは現金と株式で支払う予定…
米国で人気急上昇のSNS「ピンタレスト」 Facebook、Twitterに次ぐソーシャルメディアに
今、米国で最も人気が急上昇しているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)がある。「ピンタレスト(Pinterest)」と呼ぶ写真共有SNSだ。昨年8月に米タイム誌の「年間ベストウェブサイト50」に選ばれたことなどがきっかけとなり…
たった13人の会社に820億円投資、Facebookが写真共有のInstagram買収
SNS大手の米Facebookは、スマートフォン向け写真共有サービスの米Instagram(インスタグラム)を2012年4―6月中に買収する。両社が合意した。従業員13人のベンチャー企業に、10億ドル(820億円)の資金を投じるのは異例と…
Facebookの上場先はNASDAQ、米欧メディアが報道
米Facebookは米NASDAQ市場に上場することを決定したようだと複数の米欧メディア(New York Times、Wall Street Journal、Financial Timesなど)が現地時間2012年4月5日に報じた。NA…
“顔の見える”オンラインフリーマーケット「Whytelist」、Facebookアカウントで取引
Facebookのアカウントを使って利用者同士が1対1で持ち物を売り買いするオンラインフリーマーケット「Whytelist(ホワイトリスト)」が一般公開となった。誰でも自由に使え、本人確認を行ったうえで取引に参加できる。商品を売りたい場合…
フェイスブックが米ヤフーを逆提訴 IPO目前に徹底抗戦の姿勢
かねて示唆していた通り、米フェイスブックは米ヤフーに応酬した。4月3日、ヤフーに10件の特許を侵害されたとして、カリフォルニア州サンノゼの米連邦地方裁判所に提訴したのだ。ネットに公開された訴状によると、同社は損害賠償と訴訟費用の支払いを命…
FacebookがYahoo!を反訴、10件の特許を侵害されたと主張
米Facebookは現地時間2012年4月3日、米Yahoo!が同社を相手取って起こした特許侵害訴訟に対する反訴を申し立てた。Facebookがカリフォルニア州北部地区サンフランシスコの米連邦地方裁判所に提出した訴状が文書共有サイト「Sc…