株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月17日
現在地: ホーム / アーカイブ iPhone

うわさに頭悩ますApple、Cook CEOには故Jobs氏の役回りは荷が重すぎるのか

2012年8月3日

「米Appleの最高経営責任者(CEO)Tim Cook氏には、前CEOの故Steve Jobs氏の役割は荷が重すぎるのではないか?」—。先週のAppleの決算発表直後から、海外メディアでこんな論調の報道を目にするようになった。App…

タグ: Apple, iPad, iPhone, Mac, スティーブ・ジョブズ, ティム・クック, 業績

AndroidとiPhoneが支配するモバイル市場、岐路に立たされるNokiaとRIM

2012年6月8日

世界でパソコンや携帯電話の出荷台数の伸びが鈍化するなか、スマートフォンやタブレット端末は急成長している。とりわけスマートフォンは、すでに携帯電話の販売台数全体の3分の1以上を占めるまでに普及しており、その勢いは今後も止まりそうにもない。世…

タグ: Android, Apple, BlackBerry, Google, iOS, iPhone, Nokia, Research In Motion(RIM), Samsung(サムスン), Symbian, スマートフォン, タブレット端末, モバイル端末

世界の携帯電話市場に異変、Samsungが首位のNokiaに肉薄、Appleは3位に浮上

2012年2月10日

フィンランドNokia、韓国Samsung Electronics、そして米Appleと、携帯電話メーカー大手3社の決算が出そろい、年末商戦のあった昨年10〜12月期の市場動向が明らかになってきた。このうちNokiaの決算は、売上高が13…

タグ: Apple, iPhone, Nokia, Samsung(サムスン), Symbian, Windows Phone, スマートフォン, 携帯電話

【特別編】激動の2010年 「携帯電話市場に異変 iPhoneとAndroidの躍進でNokiaとRIM大打撃」

2010年12月20日

2010年の携帯電話市場は劇的に変化した。米Appleのスマートフォン「iPhone」の7~9月における世界販売台数は1410万台となり、四半期ベースで過去最高を記録、それまでの記録だった4~6月期よりも約70%多く、1年前に比べほぼ倍増した。

タグ: Apple, BlackBerry, iPhone, Nokia, Research In Motion(RIM), Symbian, スマートフォン, 世界携帯電話市場, 異変

Appleの「Macへの還流」は何をもたらすのか?

2010年11月5日

米Appleが2010年10月20日に開催した特別イベントのテーマは「Macへの還流」――。このイベントで同社は来夏にもリリースするというMac(Macintosh)の次期OS「Mac OS X Lion」を発表し、その代表的な機能を紹介…

タグ: Apple, iOS, iPhone, Mac, macOS, オペーレーティングシステム(OS)

ああ、モバイルOSはかくもし烈な戦いに ――メジャープレーヤーが新展開次々

2010年6月4日

 タブレット端末「iPad」の世界発売を目前にして、米Appleの発行済株式数に基づいた時価総額が米Microsoftを抜いたというニュースが世界中を駆け巡った。2010年5月26日のAppleの株価は終値ベースで前日比 […]

タグ: Apple, HPのPalm買収, Intel, iOS, iPad, iPhone, MeeGo, Microsoft, Steve Ballmer, Symbian, WebOS, Windows Phone 7, モバイルOS

iPhone、過去最高の販売実績、驚異的なAppleの成長に期待は高まるばかり

2010年4月30日

米Appleのスマートフォン「iPhone」の販売実績に大きな変化が表れている。同社が2010年1~3月期に世界で販売したiPhoneは875万2000台。前の四半期の販売台数873万7000台を超え、四半期ベースで過去最高になった。1年で最も消費が活発になるホリデーシーズンを含む10~12月期の販売台数を、比較的消費が冷え込む1~3月期のそれが上回るのは初めてのことだ。

タグ: Apple, iPhone, スティーブ・ジョブズ, 四半期ベース過去最高, 急成長, 販売実績

「スマートフォン」「タブレット」「電子書籍」「スマートブック」、CESの話題で分かる2010年の新潮流

2010年1月15日

毎年1月初旬に開催される家電の国際見本市「CES(Consumer Electronics Show)」。今年は7~10日に開催され、盛況に終わったようだ。例年このタイミングに合わせて各社が新製品のプロトタイプなどを一斉に披露するが、今年は米Googleが米国時間1月5日に米国で販売を開始したスマートフォン「Nexus One」の話題で持ちきりだった。

タグ: Amazon, Apple, CES, Google, Hewlett-Packard(HP), iPhone, Kindle for PC, Microsoft, スマートブック, スレートPC, タブレットPC

Appleはなぜ好調なのか?うわさのタブレットとは?

2009年9月4日

 ネットブックが引き起こしたパソコン市場の価格下落も影響し,米HP(Hewlett-Packard)や米Dellなどパソコン大手の業績は不振だった。各社は低迷するパソコン分野の収益悪化を補うべくモバイル分野への進出を図っ […]

タグ: Apple, iPad, iPhone, iPod, iTablet, Mac, タブレットPC, パソコン, 売上構成変化

Appleが米最大の音楽小売業者に! 急変期にさしかかる音楽市場の構図

2008年4月15日

米国時間4月3日,米Appleは同社が米国の音楽小売市場で1位になったと発表した。調査会社の米NPD Groupが行ったアンケート調査集計結果を引用したもので,それによると2008年の1月と2月,Appleのデジタル・コンテンツ配信サービス「iTunes Store」の音楽販売が,これまで首位だった小売り最大手の米Wal-Martのそれをついに抜いた。

タグ: Apple, iPhone, iPod, iTunes Store, iTunes Wi-Fi Music Store, 全米第1位, 音楽小売業者

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ »

最新の記事

  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)
  • 米、対中半導体戦略の転換 エヌビディアCEOが描く「次の一手」とその深層 禁輸措置の解除が示す新局面、技術覇権争いの行方は(2025年08月08日)
  • トランプ政権、ペンシルベニア州にAI一大拠点構想 総額900億ドル規模、国家戦略で中国に対抗 豊富なエネルギーで先端技術を誘致、「鉄の街」から転換(2025年08月07日)
  • NVIDIA、対中AIチップ販売再開 電撃合意の裏にCEOの直談判と米中双方の思惑 フアン氏の説得が奏功、半導体規制緩和で巨大市場へ復帰(2025年08月06日)
  • 米IT大手決算、「iPhone需要」と「クラウド成長」に潜む死角 アップル・アマゾンは増収増益も、市場はAI戦略や競争激化に懸念(2025年08月05日)
  • アマゾン「アレクサ」再起への正念場、元MS幹部がAIで事業再建へ 進化なき10年に終止符か(2025年08月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント