株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月9日
現在地: ホーム / アーカイブ インド

jig.jp、ケータイTwitterクライアント「モバツイ」を買収

2012年5月8日

携帯電話のWebブラウザーから使えるTwitterクライアント「モバツイ」の運営会社マインドスコープを、同じくTwitterクライアントの開発を手がけるjig.jp(ジグジェイピー)が買収した。jig.jpでは、モバツイのサービス開発力や…

タグ: インド

さらに増える? Googleマップで見られる駅やデパートの館内図、管理者が自分で投稿可能に

2012年4月25日

米Googleは、鉄道駅やデパート、ショッピングモールなどの館内図を管理者が投稿して公開できるサービス「Googleマップ フロアプラン」を開始した。小規模な施設でも、管理者であれば館内図を投稿し、多くの利用者と共有できる。今後、外出先で…

タグ: Google, インド

初のIntel Atom搭載スマートフォン「XOLO X900」、インドで発売へ

2012年4月20日

米Intelとインドの端末メーカーLava Internationalは現地時間2012年4月19日、Intelの携帯端末向けプロセッサ「Atom」を搭載した初のスマートフォン「XOLO X900」をインドに投入すると発表した。希望小売価…

タグ: Intel, インド

RIM、新興国向けスマートフォン「BlackBerry Curve 9220」をインドで発売

2012年4月19日

カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2012年4月18日、「BlackBerry」スマートフォンの廉価モデル「BlackBerry Curve 9220」を発表した。4月19日にインドで販売を開始し、数週間のうち…

タグ: インド

クラウドが2011—2015年に約1400万人分の雇用を創出—Microsoftの調査

2012年3月6日

米Microsoftは現地時間2012年3月5日、クラウドコンピューティングに関する調査結果を発表した。それによると、クラウドコンピューティングの導入は雇用創出に大きな影響を与え、2011年〜2015年に世界で約1400万人分の雇用を生み…

タグ: Microsoft, インド

[MWC2012]Intelがスマホ分野でパートナー拡大、中/印/仏のメーカーや通信事業者と提携

2012年2月28日

米Intelは、インドや中国の携帯電話メーカー、フランスの大手通信事業者と提携し、同社製SoC(システム・オン・チップ)に関してスマートフォン分野への取り組みを強化すると発表した。スペイン・バルセロナで開催中のMobile World C…

タグ: Intel, インド

Macの新OS「マウンテンライオン」、iCloudと統合、サインインで自動同期、クラウド上の書類を直接編集

2012年2月17日

米Apple(アップル)は、Macintosh(Mac)パソコン向け次期OS「Mac OS X 10.8 Mountain Lion(マウンテンライオン)」を発表した。同社のクラウドサービス「iCloud(アイクラウド)」と機能を統合した…

タグ: Apple, インド

GREE、独自の写真共有サービス「GREE Deco Photo」開始

2012年2月15日

SNS「GREE(グリー)」は、独自の写真共有サービス「GREE Deco Photo」を開始した。資本提携したマインドパレットと共同で手がける。iPhone(アイフォーン)版とAndroid(アンドロイド)版のアプリケーションを無料でダ…

タグ: インド

途上国の少女たちに日本からの支援で笑顔を

2012年2月6日

国際NGOのプラン・ジャパンは、ひな祭りシーズンにちなみ、2012年2月1日から3月31日までを「女の子応援月間」と設定して途上国の少女および女性への寄付を呼びかける。女の子応援月間は、プラン・ジャパンが推進するキャンペーン「Becaus…

タグ: インド

【ラウンドアップ】iOS/Android端末の利用台数、米国がダントツ、2位に中国 など

2011年12月27日

モバイル解析ツールなどを手がける米Flurryがまとめた調査結果によると、米Appleの「iOS」または米Googleの「Android」を搭載したスマートフォン、タブレット端末の利用台数が最も多い国は米国(1億900万台)で、中国(35…

タグ: インド, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント