株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月10日
現在地: ホーム / アーカイブ インド

新「iPad」、いよいよ中国で発売へ 最も成長が速い製品、米国に次ぐ巨大市場に投入

2012年7月12日

米アップルの新しい「アイパッド(iPad)」がいよいよ中国本土でも発売されることになったと同社が発表した。この7月20日から、北京と上海にある直営店「アップルストア」と認定小売店の店頭、そしてオンラインストアで販売を始める。中国で立ち上げ…

タグ: Apple, インド, 中国

Facebook、ソーシャルアプリストア「App Center」の提供を拡大

2012年7月10日

米Facebookは現地時間2012年7月9日、同社のソーシャルアプリケーションストア「App Center」の提供拡大を発表した。米国、英国のほか、オーストラリア、カナダ、インド、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカのすべてのFa…

タグ: Meta, インド

Google、五輪を前にロンドンを「ストリートビュー」で体験できる特設サイト

2012年7月6日

米Googleは、2012年7月27日から始まる夏季オリンピックを前に、開催地ロンドンの様子を「ストリートビュー」で体験できるキャンペーンサイトを公開した。同社の欧州、アジアのスタッフが連携して製作しており、中国語(簡体字、繁体字)、韓国…

タグ: Google, インド

もうやめて! 紙がなくなるまで印刷させ続けるウイルス、シマンテックが報告

2012年6月26日

パソコンに入り込むと勝手にプリンターへ指示を送り、給紙が尽きるまで文字化けした意味不明な内容を印刷させ続ける、迷惑極まりないウイルス「Trojan.Milicenso」が活発化している。セキュリティソフト開発大手の米Symantecによる…

タグ: インド

魅力を感じる業界、日本は食品・飲料、海外はITと自動車がトップ

2012年6月18日

世界的に、働いている人にとって最も魅力ある業界は「自動車」と「IT」だが、日本では「食品・飲料」。こんな調査結果をオランダの人材サービス大手Randstad Holding(ランスタッド・ホールディング)がまとめた。企業の魅力を調査して上…

タグ: インド

日本のFacebookユーザーは900万人弱、アジア7位に

2012年6月8日

日本のFacebook利用者は2012年6月時点で899万人。アジアでは国別7位の規模となっている。トップはインドの4630万人。過去半年間1位が続いている。こんな推計をインターネット関連サービスのセレージャテクノロジーがまとめた。Fac…

タグ: Meta, インド

Google検索結果がまるでウィキペディアに? より整理した情報を表示する「Knowledge Graph」

2012年5月17日

米Googleが検索エンジンを刷新し、検索結果画面で、さまざまな情報をオンライン百科事典「Wikipedia」のように整理して表示する新機能「Knowledge Graph(ナレッジグラフ)」を導入した。必要な情報を素早く絞り込めるほか、…

タグ: Google, インド

LINEユーザー数、全世界で3500万人突破、日本では1600万人

2012年5月15日

NHN Japanの無料通話・チャットサービス「LINE」に登録した利用者の数が3500万人を突破した。日本国内の利用者数は約1600万人となった。サービス開始から約11カ月での記録達成だ。利用者数はiPhone、Android向けアプリ…

タグ: インド

写真共有「LINE Camera」500万DL達成、LINE本体はトラブル

2012年5月11日

NHN Japanの無料通話・チャットサービス「LINE」から派生した写真共有サービス「LINE Camera」のスマートフォン向けアプリケーションが公開から約1カ月でダウンロード数500万件を超え、快調な伸びを示している。一方でLINE…

タグ: インド

Googleマップに屋内ルート検索、駅・デパートで目的の場所まで案内

2012年5月11日

Googleの地図情報サービス「Googleマップ」で、屋内でも細かな徒歩経路検索ができるようになった。スマートフォンを片手に、駅構内やデパート、ショッピングモールの中で目的の売り場や設備までのルート案内を利用できる。Googleマップで…

タグ: Google, インド

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント