株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月27日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

「Google Reader」が大幅変更へ、ソーシャル機能を「Google+」に移行

2011年10月21日

米Google(グーグル)は、フィードリーダー「Google Reader(グーグルリーダー)」に大幅な変更を加える計画を明らかにした。10月24日の週に実施する。まずデザインを刷新し、次いでソーシャル機能を同社のSNS「Google+(…

タグ: Google

ヤフーとグーグル、震災アーカイブを連携、ネット上から写真、動画、記事を集約

2011年10月20日

ヤフーと米Google(グーグル)が、東日本大震災被災地の写真アーカイブサイトを連携した。ヤフーの「東日本大震災写真保存プロジェクト」とGoogleの「未来へのキオク」、それぞれの利用者が投稿した写真、動画を双方から閲覧できるようにする。…

タグ: Google, Yahoo!

Googleが「Buzz」など5つのサービス終了を発表、「Google+に集中するため」

2011年10月17日

米Google(グーグル)は、主要サービスによりいっそう集中する戦略の一環として、リアルタイムのコミュニケーションツール「Google Buzz(バズ)」を含む5つの機能およびサービスを終了する方針を発表した。Buzzは、2010年2月に…

タグ: Google

Google、「Google+」への注力を強化するため「Buzz」など終了へ

2011年10月17日

米Googleは米国時間2011年10月14日、同社独自のSNS「Google+」などの主力製品にいっそう注力するためとして、「Buzz」を含む複数のサービス停止を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」…

タグ: Google

GoogleのQ3決算は33%増収で26%増益、「Google+」のユーザーは4000万人超

2011年10月14日

米Googleが米国時間2011年10月13日に発表した同年第3四半期の決算は、売上高が97億2000万ドルで前年同期の72億9000万ドルと比べ33%増加した。提携パートナーに支払う手数料(TAC)を除いた売上高は75億1000万ドルと…

タグ: Google

まるでSF? スマホに話しかけると外国語にリアルタイム通訳する「Google翻訳」アプリ

2011年10月14日

Android(アンドロイド)スマートフォンに話しかけると、リアルタイムに内容を通訳する「Google翻訳」の会話モード機能が、日本語でも使えるようになった。Google翻訳のアプリケーションをダウンロードすれば無料で使える。Google…

タグ: Google

Googleマップ、建物などの3D表示を開始、「WebGL」技術を導入

2011年10月14日

Google(グーグル)は、パソコンのWebブラウザでより立体的な地図を表示できる「Google MapsGL」のベータ版(試用版)を公開した。地図情報サービス「Googleマップ」で建物を3D表示できる。Googleマップから「新しいマ…

タグ: Google

GoogleのQ3決算は市場予測を上回る好業績、「Google+」は4000万人達成

2011年10月14日

米Google(グーグル)が10月13日(現地時間)に発表した2011年第3四半期の決算は、売上高が97億2000万ドルで前年同期比33%増加し、純利益は27億3000万ドル(1株当たり利益は8.33ドル)で同26%増加した。提携パートナ…

タグ: Google

Google+がリアルタイム検索を開始、ハッシュタグ機能も導入

2011年10月13日

米Google(グーグル)は、SNS「Google+」にリアルタイム検索を導入し、併せてハッシュタグ機能を追加した。ミニブログ「Twitter(ツイッター)」のように時々刻々と更新する話題を追いやすくなった。リアルタイム検索は、Googl…

タグ: Google

Google、Webアプリ向けプログラミング言語「Dart」のプレビュー版を公開

2011年10月11日

米Googleは米国時間2011年10月10日、Webアプリケーション構築のためのプログラミング言語「Dart」の早期プレビュー版を公開した。構造的でありながらフレキシブルで、プログラマーにとって馴染みやすく、あらゆるWebブラウザーやプ…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント