株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月24日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

カレログどころではない? スマホのメールを盗むスパイアプリ、Google公式ストアで堂々と公開

2012年5月22日

恋人のスマートフォンに仕込んだアプリケーションから情報を抜き取る「カレログ」騒動は記憶に新しいが、新たに「スパイツール」と銘打ち、似た機能のアプリが登場した。米GoogleのAndroid端末向けアプリ配信サービス「Google Play…

タグ: Google

「GoogleのChrome、世界ブラウザー市場でトップに」、StatCounter統計

2012年5月22日

米GoogleのWebブラウザー「Chrome」が世界市場で初めて利用シェアトップを獲得した。従来首位だった米Microsoftの「Internet Explorer(IE)」は2位に退いた。こんな統計をアイルランドのアクセス解析サービス…

タグ: Google

GoogleによるMotorola Mobilityの買収、中国当局が条件付きで承認、海外メディア報道

2012年5月21日

米Googleによる米Motorola Mobility Holdingsの買収を中国独禁当局が承認したと米Wall Street Journalや米New York Timesなどの海外メディアが現地時間2012年5月19日に報じた。当…

タグ: Google, 中国

Google、検索結果にナレッジを追加する機能「Knowledge Graph」を発表

2012年5月17日

米Googleは現地時間2012年5月17日、同社検索エンジンの強化機能「Knowledge Graph」を発表した。ユーザーが実際に探している対象とその関係を理解して、ユーザーの検索体験を向上するとしている。英語版Google検索を利用…

タグ: Google

Google検索結果がまるでウィキペディアに? より整理した情報を表示する「Knowledge Graph」

2012年5月17日

米Googleが検索エンジンを刷新し、検索結果画面で、さまざまな情報をオンライン百科事典「Wikipedia」のように整理して表示する新機能「Knowledge Graph(ナレッジグラフ)」を導入した。必要な情報を素早く絞り込めるほか、…

タグ: Google, インド

Googleマップに屋内ルート検索、駅・デパートで目的の場所まで案内

2012年5月11日

Googleの地図情報サービス「Googleマップ」で、屋内でも細かな徒歩経路検索ができるようになった。スマートフォンを片手に、駅構内やデパート、ショッピングモールの中で目的の売り場や設備までのルート案内を利用できる。Googleマップで…

タグ: Google, インド

Google、iPhone版Google+アプリをアップデート、画像や操作性を向上

2012年5月10日

米Googleは現地時間2012年5月9日、同社のSNS「Google+」を米Appleの「iPhone」から使用するためのアプリケーションをアップデートした。画像が従来より格段に鮮やかで見やすくなったほか、ストリームの操作性を向上したと…

タグ: Google

Google、「ARメガネ」で撮影した写真を公開

2012年5月10日

Googleは、拡張現実(AR)機能を備えためがねを開発する「Project Glass」の成果を発表した。同社の社員が試験機を身に着け、オフィスの外で撮影した写真を、SNS「Google+」上で公開している。Project Glass(…

タグ: Google

Oracle対Google裁判、陪審がAndroidにおける一部著作権侵害を認める

2012年5月8日

米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」がJavaの知的所有権を侵害しているとして米Oracleが起こしている訴訟で、サンフランシスコ北部連邦地方裁判所の陪審は現地時間2012年5月7日、Oracleの主張を一部認める判…

タグ: Google, Oracle

Google、ライブ動画配信機能「Hangouts On Air」を一般向けにリリース

2012年5月8日

米Googleは現地時間2012年5月7日、独自SNS「Google+」のビデオチャット機能「Hangouts」を使ってビデオのライブ放送が行える「Hangouts On Air」を一般向けにリリースした。これまで著名人やセレブリティ、多…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 121
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント