株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月22日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

Google、GmailのモバイルWeb版を強化、iOSアプリ同様のUIや機能を実装

2013年3月12日

米Googleは現地時間2013年3月11日、Webメールサービス「Gmail」のモバイルWeb版をアップデートしたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Google、Gmailのモバイル…

タグ: Google

発売前から物議を醸す「グーグル・グラス」 「盗み撮りが蔓延する」と米国の飲食店店主が非難

2013年3月12日

米グーグルがまもなく市場投入する、めがね型のインターネット端末「グーグル・グラス」が発売前から物議を醸している。この端末は、現実の風景に情報を重ね合わせて表示する拡張現実(AR)の機能を備えている。右目部分に小型の透過ディスプレイを搭載し…

タグ: Google

Gmail、モバイル向けWebアプリを刷新、iOS版と同じ使い勝手に

2013年3月12日

米GoogleのWebメール「Gmail」は、モバイル端末向けのWebアプリケーションを新しくした。米Appleの「iOS」向けアプリに近い操作画面や機能を採用しており、iOSはもちろん米Googleの「Android」搭載端末などからで…

タグ: Google

「Google Glass」はプライバシー侵害? 米シアトルの飲食店が店内での使用を禁止

2013年3月11日

米Googleがまもなく発売する予定の拡張現実(AR)機能を組み込んだめがね型端末「Google Glass」について、米シアトルの飲食店がプライバシー侵害につながるとして、店内での使用を禁じるというメッセージをFacebookに投稿した…

タグ: Google

Google、「VP8」ビデオコーデックに関してMPEG LAとライセンス契約

2013年3月8日

米GoogleとMPEG特許のライセンス管理事業を手がける米MPEG LAは現地時間2013年3月7日、Googleのビデオコーデック「VP8」に関して特許ライセンス契約を結ぶことで最終合意したと発表した。これにより、MPEG LAはVP…

タグ: Google

「Androidは影響力がありすぎる」 中国当局がグーグルを厳しく批判

2013年3月7日

「グーグルのモバイル基本ソフト(OS)『アンドロイド(Android)』は影響力が強すぎて、我が国のテクノロジー企業の技術開発を阻害している」と中国当局が米グーグルを強く批判しているという。英ロイター通信や米ウォールストリート・ジャーナル…

タグ: Google, 中国

Google、iPhone向けGoogle Mapsアプリケーションをアップデート

2013年3月6日

米Googleは現地時間2013年3月5日、米Appleの「iPhone」に最適化した地図アプリケーション「Google Maps for iPhone」をアップデートした。近隣の場所を素早く検索するためのアイコンを新たに設けるなど、探し…

タグ: Google

Google、FBIによる情報開示要請を「Transparency Report」に追加

2013年3月6日

米Googleは現地時間2013年3月5日、各国/地域の政府によるアクセス制限やデータ開示要請などに関する情報を提供するサイト「Transparency Report(透明性レポート)」に、米連邦捜査局(FBI)の国家安全保障書簡(NSL…

タグ: Google

グーグルが高価格ノートPCを発売した理由は? 1000ドル以上する初の高級クロームブックが登場

2013年3月5日

米グーグルがこのほど発売した自社ブランドのノートパソコン「クロームブック・ピクセル(Chromebook Pixel)」が話題になっている。同社はモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を端末メーカーに無償で提供し、検…

タグ: Google, Samsung(サムスン)

GoogleがAndroidとiOS向けChromeをアップデート、高速化や検索機能の向上など

2013年3月5日

米Googleは現地時間2013年3月4日、AndroidおよびiOSに特化した「Chrome」ブラウザーのアップデートを明らかにした。Android搭載端末向けは「Google Play」から、米Appleの「iPhone」および「iP…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • 103
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント