株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / アーカイブ 中国

2020年までにモバイル加入者は7.5億人増加、インドと中国が大半占める

2017年6月29日

2020年末までの3年半の間、世界で新たにモバイルサービスに加入する人の数は7億5300万人に上る。そのうちインドと中国の2カ国だけでこの数のほぼ半数を占める。こうしたリポートを、モバイル通信事業者の国際業界団体GSMAが2017年6月2…

タグ: インド, 中国

中国スマホメーカー、ついにインドで出荷台数5割超え インドの地場メーカーはまたもやトップ5圏外

2017年5月18日

米国の市場調査会社、IDCがこのほど公表したインドのスマートフォン市場に関するリポートによると、同国では中国のスマートフォンメーカーが勢力を伸ばしており、最新のデータ(2017年1~3月)で、中国勢の合計出荷台数が5割を超えたことが分か…

タグ: インド, 中国

インドのスマホ市場、中国メーカーの出荷台数が過半に

2017年5月17日

米国の市場調査会社IDCが先ごろ公表したインドのスマートフォン市場に関するリポートによると、2017年第1四半期(1~3月)の同国における出荷台数は2700万台となり、前年同期から14.8%増加、前の四半期から4.7%増加した。インド市場…

タグ: インド, 中国

スマホ市場拡大、けん引役は中国メーカー

2017年4月28日

米IDCが現地時間2017年4月27日に公表した世界スマートフォン市場リポートによると、同年第1四半期(1~3月期)の出荷台数(速報値)は3億4740万台となり、 前年同期から4.3%増加した。

タグ: 中国

中国でのスマホ利用時間は1日当たり1時間38分に、テレビの視聴時間に迫る

2017年4月21日

米国市場調査会社のeMarketerが現地時間2017年4月20日に公表したリポートによると、2017年の中国における成人の1日当たりスマートフォン利用時間は1時間38分となり、同社が先に予測していた利用時間よりも7.4分増える見通し。

タグ: 中国

Appleが逆転勝利、中国でのiPhone販売禁止命令が取消に

2017年3月27日

米Appleのスマートフォン「iPhone」の一部モデルが、中国デバイスメーカーのデザイン特許を侵害しているとして中国での販売停止を命じられた訴訟で、Appleが逆転勝利したと米TechCrunchなど複数の米メディアが報じた。

タグ: Apple, 中国

物流のグローバル企業目指すアマゾン 今度は中国小売業者向けの航空輸送サービス開始へ

2017年3月17日

米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディアの報道によると、米アマゾン・ドットコムは中国の小売業者に向けた航空輸送サービスを始める計画だという。 アマゾンのこの分野の事業については以前から、中国の小売業者がアマゾンのeコマースサイ…

タグ: Amazon, 中国

Amazon.com、中国の小売業者向けに航空輸送サービス開始へ

2017年3月16日

米Amazon.comが中国の小売事業者に向けた、航空輸送サービスの事業を計画していると、米Wall Street Journal(閲覧には有料登録が必要)などの海外メディアが現地時間2017年3月15日までに報じた。

タグ: Amazon, 中国

米当局、中国通信大手に約11億9000万ドルの罰金、イランへの輸出で

2017年3月8日

米商務省は現地時間2017年3月7日、中国の通信機器大手ZTE(中興通訊)が違法にイランと北朝鮮に製品を輸出したことを認め、約11億9000万ドルの罰金を支払うことで合意したと発表した。米政府による輸出規制の罰金としては過去最高額という。

タグ: 中国

Alibabaが中国小売り大手と戦略提携、オムニチャネル推進へ

2017年2月21日

中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2017年2月20日、中国小売り大手のBailian Group(百連)との戦略的提携を発表した。ネットと実店舗を融合させたショッピング体験全般の向上で協力するとしている。

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • …
  • 74
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント