米Appleは米国時間2011年7月20日、パソコン向けOSの最新版「Mac OS X 10.7(Lion)」をリリースした。米国での販売価格は29.99ドルで、日本では2600円。Mac向けアプリケーションの配信/販売サービス「Mac …
iPhoneは2000万台、iPadは900万台を販売 アップル、過去最高の決算を発表
米アップルが7月19日に発表した4~6月期の決算は、売上高が1年前に比べ82%増の285億7100万ドルとなった。純利益は1年前から約2.25倍に増えて73億1000万ドル。いずれも四半期ベースで過去最高を更新した。iPad、iPhone…
アップル、中国進出を本格化 中国最大手の通信キャリアと交渉中
米アップルが中国進出を本格化させると米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」は、同国第2位のキャリア、中国聯合(チャイナ・ユニコム)が通信サービスを提供しているが、アップルは現…
Apple,iOSアプリの法人向け一括購入制度を米国で開始へ
米Appleは、「iPhone」や「iPad」などのiOS搭載端末用アプリケーションについて、法人向けの一括購入プログラムを米国で始める。複数の米メディア(InfoWorld/CNET)が現地時間2011年7月14日に報じた。本記事は、日…
モバイルアプリ開発,2011年Q2は「iOS」が人気挽回
米Flurryは米国時間2011年7月14日、モバイルアプリケーション開発の状況について調査した結果を発表した。それによると、モバイルアプリケーション開発の新プロジェクトでは米Appleのモバイルプラットフォーム「iOS」向けが増えている…
Appleの「App Store」,開設3年で150億ダウンロードを突破
米Appleは米国時間2011年7月7日、同社のモバイルプラットフォーム「iOS」向けアプリケーションの配信/販売サービス「App Store」が累計150億ダウンロードを突破したと発表した。App Storeを開設してから3年での達成と…
Nortelの特許競売でAppleやMicrosoftなど6社連合が落札,Google破れる
経営破綻したカナダNortel Networksの特許オークションで、米Appleや米Microsoftなど6社による企業連合が落札した。Nortelが現地時間2011年6月30日に明らかにしたところによると、同連合はAppleとMicr…
ITC,AppleがS3 Graphics特許を侵害との判断,最終決定は11月
米国際貿易委員会(ITC)は米国時間2011年7月1日、米Appleが米S3 Graphicsの2件の特許を侵害したとの初期決定(Initial Determination)を下した。問題の特許は米国特許番号「6,658,146」と「6,…
Apple,プロ向けビデオ編集ソフト新版「Final Cut Pro X」をリリース
米Appleは米国時間2011年6月21日、プロ向けビデオ編集ソフトウエアの新版「Final Cut Pro X」をリリースした。64ビット対応に書き直した新版は、Macパソコン向けアプリケーションの配信/販売サービス「Mac App S…
ノキア、アップルとの特許係争に終止符 多額のライセンス料得るも、効果は限定的?
ほぼ2年にわたって繰り広げられてきたフィンランド・ノキアと米アップルの特許係争に終止符が打たれた。ノキアは6月14日、スマートフォンなどモバイル端末の技術を巡ってアップルと争ってきたすべての訴訟について、アップルがノキアにライセンス使用料…