先頃、韓国サムスン電子がスマートウオッチとも呼ばれる腕時計型のモバイル端末を開発中だと伝えられたが、その後の新たな情報によると同社は9月4日にドイツのベルリンでイベントを開き、その会場でスマートウオッチを発表する…
ティム・クックCEOは技術革新が遅い? アップルの取締役会が懸念を表明と米メディアが報道
米アップルが9月10日に特別イベントを開き、そこで「アイフォーン(iPhone)」の新モデルを発表すると米ウォールストリート・ジャーナルの技術系情報サイト、オールシングスDが報じている。いよいよ登場か、廉価版のiPhone注目されているの…
Apple、日本でもサードパーティ製USB電源アダプター回収、純正品を割安で提供
米Appleは、iPhone、iPad、iPod用のUSB電源アダプターについて、サードパーティ製品を回収し、代わりに1000円の特別価格で純正品を販売するプログラムを2013年8月16日から日本で開始する。直営店「Apple Store…
AppleとSamsungの2強体制は終わりの始まりか、スマホとタブレットの世界市場
海外のIT大手の2013年4〜6月期決算がほぼ出そろった。その中で注目されていた米Appleは、主力の「iPhone」の同四半期における販売台数が3124万台となり、アナリスト予想の2600万台を大きく上回った。新製品登場前の販売減速期に…
2013年6月の米国スマホ市場、Appleはシェア拡大、Androidは横ばい
米comScoreは現地時間2013年8月8日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。同年6月(4〜6月の3カ月平均、以下同)におけるスマートフォンメーカー別加入者数(13歳以上)シェアは、米Appleと韓国Samsung E…
AppleとMotorolaのスマホ特許係争、ITC判断を控訴裁が差し戻し
米連邦巡回控訴裁判所は現地時間2013年8月7日、スマートフォン関連の特許を巡り米Google傘下の米Motorola Mobilityが米Appleの特許を侵害していないとする米国際貿易委員会(ITC)の判断を見直すべきとの見解を明らか…
Apple、サードパーティー製USB接続電源アダプターの回収プログラムを実施へ
米Appleはサードパーティー製のUSB接続電源アダプターの回収および下取りプログラムを実施することを、現地時間2013年8月6日までに明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Apple、…
Samsungとの特許訴訟でAppleに下された輸入販売禁止命令、米政府が拒否権発動
米Appleのモバイル端末が韓国Samsung Electronicsの特許を侵害したとして米国際貿易委員会(ITC)が一部Apple製品の米国輸入および販売を禁じる判決を下した件で、米通商代表部は現地時間2013年8月3日、この判決を拒…
電子書籍の価格操作問題で米司法省が是正案、Appleに契約打切など要求
米Appleが出版大手5社と共謀して電子書籍の価格を操作したとする問題で、米司法省(DOJ)は現地時間2013年8月2日、Appleと5社の契約打ち切りなどを求める是正案を裁判所に提出した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…
Apple、Retinaディスプレイ搭載iPad miniの量産を10月以降に開始、米紙報道
米AppleがiPad miniの次期モデルの量産を第4四半期(10〜12月期)に始めると複数の米メディア(Computerworld、TechCrunchなど)が現地時間2013年8月1日、米Wall Street Journalの記事…