米アップルが開発中とされる電気自動車(EV)「Apple Car」は発売時期が約2年遅れ、早くとも2028年になる見通しだと、米ブルームバーグが1月23日に報じた。発売時期の延期に加え、搭載する自動運転機能のレベルを落とす。野心的な設計か…
アップル、欧州でiPhoneの決済機能を開放へ 欧州委が技術の他社締め出しを問題視
アップルはこのほど、スマートフォン「iPhone」のオペレーティングシステム(OS)「iOS」に備わるNFC(近距離無線通信)技術について、欧州連合(EU)に譲歩を提案した。iOSのNFC技術は、これまでアップルのモバイル決済サービス「A…
Apple Watch巡る紆余曲折の司法判断を時系列で解説 米国で再び輸入禁止、機能削除で販売継続
米アップルは米国で腕時計型端末「Apple Watch(アップルウオッチ)」最新機種の一部機能を削除して、販売を継続する意向だ。対象となるのは、2023年9月に発売した、最新機種「Series 9」と冒険家やスポーツ選手などを対象とした高…
Appleの2024年、生成AI開発の遅れやビッグテックへの政府規制など課題山積
米Apple(アップル)には事業成長の鈍化に加え、生成AI(人工知能)開発へのメディア企業の反発や強まる政府の規制圧力といった課題が山積している。2023年9月末までの会計年度の売上高は、3832億8500万ドル(約55兆5800億円)で…
Apple、スマホ年間出荷台数で初の首位 Samsung抜く サムスン以外がトップになったのは2011年以降初
米アップルがスマートフォンの年間出荷台数で初めて首位になった。米調査会社のIDCがこのほど2023年の世界スマホ市場リポートをまとめた。これによると、韓国サムスン電子以外のメーカーがスマホの年間出荷台数で首位に立ったのは13年ぶり。アップ…
50万円のApple Vision Proは売れる? 2月発売決定 幅30メートル相当の空間で動画視聴や業務アプリ
米アップルはこのほど、同社初のゴーグル型ヘッドマウントディスプレー(HMD)「Vision Pro(ビジョンプロ)」を2024年2月2日に米国で発売すると明らかにした。価格は事前発表通り3499ドル(約50万円)から。1月19日から予約注…
米司法省、2024年前半にApple提訴か 独禁法違反で ハードウエアやサービス含む、包括的反トラスト法訴訟
米司法省が反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで米アップルの提訴を検討している。司法省は過去に同社を訴えたことがあったが、その対象は電子書籍といった限定的なものだった。しかし今回はスマートフォン「iPhone」などのハードウエアや様々なサ…
Apple Watch、販売可能に 輸入禁止命令を一時停止 アップル「全機種を顧客に提供できることをうれしく思う」
アップルの腕時計型端末「Apple Watch(アップルウオッチ)」の米国での販売再開が可能になった。米連邦巡回控訴裁判所は12月27日、米国際貿易委員会(ITC)による輸入禁止命令を一時的に差し止めた。これに先立ち、アップルは一部機種の…
Apple、AI開発で出版社と交渉中 70億円支払う用意 iPhone内で処理完結するAI技術も研究中
米アップルが、主要な報道機関や出版社に対し、生成AI(人工知能)システムの開発に関する交渉を持ちかけたと、米ニューヨーク・タイムズや英ロイター通信が12月22日までに報じた。アップルは開発中の生成AIのマシンラーニング(機械学習)に、報道…
Apple、新規参入の「複合現実」でフル稼働生産中 9年ぶり新カテゴリー「空間コンピューター」は成功するのか?
米アップルがゴーグル型端末「Vision Pro(ビジョンプロ)」の生産を加速しており、2024年2月までに発売する準備を進めている。米ブルームバーグや英ロイター通信が12月20日に報じた。中国にある複数の工場では数週間前からフル稼働で生…