株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月10日

「GALAXY S II」で成層圏からメッセージを送る「Space Balloonプロジェクト」開始

2011年7月15日

サムスン電子のAndroid(アンドロイド)スマートフォン「GALAXY(ギャラクシー) S II SC-02C」を成層圏まで飛ばし、そこからインターネットを通じて世界にメッセージを送る「Space Balloon」プロジェクトが2011年7月15―17日に実施される。

気象観測用バルーンに「GALAXY S II」を取り付け、1日1回、米国ネバダ州の砂漠から上空30kmの成層圏へと打ち上げる。それぞれバルーンが90分間飛行する様子を、ライブ動画配信サービス「Ustream(ユーストリーム)」で配信する。バルーンはある高度まで達すると破裂し、落下する。GPS機能によって、飛行の過程も追えるようになっている。

7組のミュージシャンによる独自の楽曲とともに、事前に「Facebook(フェイスブック)」「Twitter(ツイッター)」などのソーシャルメディア上から集めたメッセージをGALAXY S IIの画面に表示し、カメラを通じてUstreamで全世界に中継する。メッセージは1日約1000人、3日間で合計約3000人分を表示する。打ち上げ当日のツイート(つぶやき)も受け付ける。

続きを読む
デジタル・トゥディ(Digital Today)

本記事は、ニフティのニュースサイト「デジタル・トゥディ(Digital Today)」向けに弊社が執筆した記事「「GALAXY S II」で成層圏からメッセージを送る「Space Balloonプロジェクト」開始」の一部です。全文は、デジタル・トゥディ(Digital Today)のサイトにてお読みください。

タグ: Samsung

最新の記事

  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)
  • 世界の半導体収益、今年の伸び大幅鈍化、来年減少へ(2022年07月29日)
  • Google、過去8四半期で最低の増収率、減益は2Q連続(2022年07月28日)
  • メタ、Facebookクリエーターに新たな収益化手段(2022年07月27日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント