株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日

アマゾンの料理宅配企業への出資を英競争当局が調査 英競争・市場庁は何を問題視しているのか?

2019年10月18日

米アマゾン・ドット・コムは今年(2019年)5月、英国のフードデリバリー(料理宅配)サービス企業「デリバルー(Deliveroo)」に出資した。このとき、デリバルーが実施した計5億7500万ドル(約630億円)の資金調達で、アマゾンは最大の出資者になった。

英競争・市場庁が正式調査を開始

この出資を巡って今年7月に、英国の競争・市場庁(CMA)が初期の調査を始めたことを明らかにしていたが、CMAは10月16日、正式な調査を開始したと発表した。

市場競争を阻害していないかどうかを調べるものだが、もし競争法に違反していると判断されれば、当局は両者の資本提携を阻止する可能性があると米ウォール・ストリート・ジャーナルなどの海外メディアは報じている。

英国で最も成功している新興企業の1社

デリバルーは2013年にロンドンで創業した企業。顧客はアプリを使って近隣レストランの料理を注文できる。レストランからは手数料を受け取り、顧客からは一定の配送料をもらうというビジネスモデルである。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾンの料理宅配企業への出資を英競争当局が調査 英競争・市場庁は何を問題視しているのか?」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント