株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

HP、デル、MS、インテルが米政権の対中関税に反対 ノートパソコンを対象から外すよう訴え

2019年6月21日

パソコンメーカーのHPとデル・テクノロジーズ、ソフトウエアのほかタブレットPCも手がけるマイクロソフト、半導体のインテル。これらパソコン業界を代表する米国のテクノロージー大手4社が共同で、トランプ米政権の関税政策に反対する声明を出した。

サプライヤーの変更は困難、価格は上昇へ

トランプ大統領が計画している対中追加関税の対象に、ノートパソコンとタブレットPCを含まないよう訴えるもので、もしこれらが対象となった場合、米国経済全体に影響が及ぶとしている。

共同声明で4社は、米国のノートパソコンとタブレットPCのメーカーは中国のサプライヤーに大きく依存しており、短期間に他国のサプライヤーに切り替えることは現実的に不可能と説明。追加関税が発動された場合、米国における価格は最低でも19%上昇し、ノートパソコンの場合、店頭価格が平均で約120ドル(約1万3000円)上がるとしている。

「米国経済全体の生産性が減退する」

米国で販売されているノートパソコンとタブレットPCは、その9割が中国で生産されている。そして、HP、デル、マイクロソフトの米国におけるこれら製品のシェアは、合計で52%になるという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「HP、デル、MS、インテルが米政権の対中関税に反対 ノートパソコンを対象から外すよう訴え」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Dell, Intel, Microsoft

最新の記事

  • Netflixなど、移り気な顧客に苦慮する動画配信大手(2022年08月17日)
  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント