株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / アーカイブ 2023

アーカイブ 2023

Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」

2023年9月21日

米ウォール・ストリート・ジャーナルによれば、米アマゾン・ドット・コムの幹部らは、彼らが「第4の柱(fourth pillar)」と呼ぶもの、つまり、次の大ヒット事業を何年もの間、模索し続けているという。アマゾンはこれまで、さまざまな業界で…

タグ: Amazon.com

台湾TSMC、AI向け半導体好調もスマホやPC向けに懸念 製造装置メーカー大手に納入延期を要請

2023年9月20日

半導体の受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が、最先端半導体向け製造装置の納入を遅らせるよう取引先に要請したと、ロイター通信が報じた。顧客需要に対する懸念の高まりを受けた措置だという。TSMCは、米エヌビディアや米アップル、…

アップルの新型iPhone、中国で盛り上がり作り出せず ファーウェイの復活が背景に

2023年9月15日

米アップルが米国時間9月12日に発表した新型スマートフォン「iPhone 15」シリーズは、中国では大きな盛り上がりを見せなかったと、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。一部の熱心なアップルファンは夜遅い時間まで起き、米国から…

タグ: Apple, ファーウェイ(華為技術), 中国

アップル、iPhone向け通信半導体の自社開発難航 クアルコムとの調達契約3年延長

2023年9月14日

米半導体大手のクアルコムは9月11日、スマートフォン「iPhone」向け通信半導体の供給で、米アップルと3年間の契約を締結したと明らかにした。2024年、25年、26年に発売されるiPhone、つまりiPhone 16、同17、同18 (…

タグ: Apple

中国政府のiPhone規制、アップルへの影響は軽微? 中国、中央政府機関職員の業務使用と職場への持ち込み禁止

2023年9月13日

中国政府による政府職員のiPhone使用規制について、米国の金融アナリストは、米アップルの2023年の業績に及ぼす影響はわずかなものにとどまるとみている。ロイター通信が9月8日に報じた。米ウォール・ストリート・ジャーナルは23年9月6日、…

タグ: Apple, 中国

アップルの高価格iPhone戦略は今後も成功するのか? Proモデルが売上高と純利益の拡大に寄与

2023年9月12日

スマートフォンの需要が世界的に低迷するなか、米アップルは収益を伸ばすべく、プレミアムiPhoneの価格の限界に挑戦しようとしていると、米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じている。アナリストによると、アップルが2023年9月12日(日本…

タグ: Apple

インドの「国内製造促進策」「輸入依存低減策」とは PC輸入規制に懸念広がる、アップルなどが抗議

2023年9月8日

インド政府はこのほど、パソコンやタブレット端末、サーバーなどのIT(情報技術)ハードウェアの国内生産を促進するインセンティブプログラムに少なくとも32社の企業が応募したと明らかにした。ロイター通信や米ブルームバーグ通信が8月30日までに報…

タグ: Apple, インド

米取引委、9月中にもAmazon提訴か 独禁法違反で マーケットプレイスの商慣行を問題視

2023年9月7日

米連邦取引委員会(FTC)が近く米アマゾン・ドット・コムを反トラスト法(独占禁止法)違反で提訴する見通しだと、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米ブルームバーグ通信が9月5日に報じた。FTCはこれまでアマゾンを相手取り、消費者保護を目的…

タグ: Amazon.com

アマゾンが競合ショッピファイと提携する理由 何がウインウイン関係もたらすのか?

2023年9月6日

米アマゾン・ドット・コムが、電子商取引(EC)プラットフォームのカナダ・ショッピファイ(Shopify)と提携した。競合同士といわれてきた両社にとって異例の展開だと米メディアが報じている。アマゾンは23年8月31日、同社の小売業者向けサー…

タグ: Amazon.com

今年のスマホ出荷4.7%減、パソコン13.7%減へ スマホ過去10年で最低水準へ、消費者向けPC過去最大の落ち込み

2023年9月5日

米調査会社のIDCによると、2023年の世界スマートフォン出荷台数は、前年比4.7%減の11億5000万台と、過去10年で最低の水準になる見通しだ。IDCは先に公表したリポートで23年の出荷台数が前年比で3.2%減少するとしていたが、これ…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 22
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント