株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / アーカイブ 2017

アーカイブ 2017

アマゾンの第2本社建設計画、候補地の応募は238件 米国、カナダ、メキシコの州や都市がこぞって名乗り

2017年10月26日

米アマゾン・ドットコムは、先に発表していた第2本社の建設計画について、その候補地の募集を10月19日で締め切った。併せて同社は、これまでに北米の54に上る州、地区、属州の都市や地域から、合計238件の提案を受けたと発表した。(参考・関連記…

タグ: Amazon

パソコンと携帯電話の市場は2018年に回復 世界の主要市場で「iPhone X」がけん引役に

2017年10月25日

米国の市場調査会社、ガートナーがこのほど公表した最新レポートによると、パソコン、タブレット端末、携帯電話を合わせた来年(2018年)の世界出荷台数は、23億5000万台となり、今年の出荷台数から2%増加するという。これは2015年以来の高…

タグ: Apple

米国では3.6人に1人がPrimeに加入 1億人に迫るアマゾンの米国有料会員数

2017年10月24日

このほど、米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がまとめたレポート(PDF書類)によると、米国における、米アマゾン・ドットコムの有料会員プログラム「Prime(プライム)」の会員数は、今年7…

タグ: Amazon

盛り上がりに欠けるiPhone 8、まもなく登場のiPhone Xに期待

2017年10月23日

海外メディアが報じるところによると、米アップルが9月22日に発売したiPhoneの2017年モデル「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」は、今のところ、販売がぱっとしない状況だという。iPhone 8の生産台数を半減ウォールス…

タグ: Apple

グーグル、都市開発事業を本格開始 第1弾はカナダの最大都市トロント

2017年10月19日

米グーグルの持株会社、アルファベットにはその傘下に、主力グーグル事業以外のさまざまな事業がある。そのうちの1つに、スマートシティなどの都市開発について研究する「サイドウォーク・ラブズ」があるが、この事業がこのほど、カナダの最大都市トロント…

タグ: Alphabet, Google

激化するアマゾン第2本社の誘致合戦 北米100以上の都市、州が名乗り

2017年10月18日

米アマゾン・ドットコムが、現在の本社と同等の規模となる第2本社を、北米の都市に建設すると発表したのは今年9月7日。それから、ほぼ1カ月余りが過ぎ、いよいよこの10月19日で、候補地の応募が締め切られる。アマゾンは、それら応募の中から、それ…

タグ: Amazon

Amazon Booksに垣間見られる実店舗展開 アマゾンは買収したホールフーズをどう変えるのか

2017年10月17日

アマゾン・ドットコムが今年8月下旬に買収手続きを完了した「ホールフーズ・マーケット」は、今のところ、従来と同様の店舗形態で運営されている。しかし、このスーパーマーケットチェーンは、今後、アマゾンの戦略や最新テクノロジーなどによって、販売形…

タグ: Amazon

アップル、すでにiPhoneの2020年モデルを開発中 ディスプレー部品の供給先はサムスンではなくLG

2017年10月13日

米アップルがこの9月に発表した新デザインの「iPhone X(テン)」は、予約受付が始まるのが10月27日。そして出荷が始まるのは11月3日。つまり、まだ誰もがこの最新モデルを手にしていないという状況だが、海外メディアは、アップルがすでに…

タグ: Apple

今も落ち込みが止まらない世界PC市場 7~9月の出荷台数6700万台にとどまり、12四半期連続前年割れ

2017年10月12日

米国の市場調査会社ガートナーがこのほど公表したパソコン市場リポートによると、今年7~9月期に世界で出荷されたパソコンの台数(速報値)は、6700万台となり、1年前に比べて3.6%減少した。パソコンの四半期出荷台数は、これで12四半期にわた…

ネット広告市場で依然続くグーグルとFBの複占 今年もモバイル向け広告が急成長

2017年10月11日

米国は依然、インターネット広告市場の規模が最も大きい国だ。米eマーケターの推計によると、今年の同国におけるインターネット広告売上高は、800億ドル(約9兆円)を超え、中国の1.7倍、日本の7.5倍という規模になる見通しだ。そうした中、eマ…

タグ: Google, Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 60
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント