株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月9日
現在地: ホーム / アーカイブ 2016

アーカイブ 2016

Instagramがフラットな新ロゴを発表、カラフルかつシンプルに

2016年5月12日

米Facebook傘下のInstagramは現地時間2016年5月11日、Instagramアプリケーションの新しいロゴを発表した。従来の実物に近い質感や外観的特徴を模したSkeuomorphic(スキュアモーフィック)なロゴから、フラッ…

タグ: Meta

Googleチーム、女性の職業を示す絵文字13種類を提案

2016年5月12日

米Googleの従業員グループは、Unicodeの開発を調整するUnicode Consortiumに、女性の職業を示す新たな絵文字を提案した。女性の地位向上を目指した行動で、Unicode Consortiumが現地時間2016年5月1…

タグ: Google

アマゾン、YouTube対抗の動画配信を日米などで開始 映像サービスの強化着々と

2016年5月12日

米アマゾン・ドットコムはここのところ映像配信サービスの分野に力を入れているようだ。同社は5月10日、プロのクリエーターをはじめとする様々な人が自身の動画作品を投稿できる新たなサービスを同日より始めると発表した。米国や日本を含む5カ国で開…

タグ: Amazon

Facebook、保守系記事を抑制との報道に「事実ではない」と反論

2016年5月11日

米Facebookが保守派に関する記事を排除するよう操作していたと報じられ、大きな物議を醸している。同社はさまざまな方面から非難の声が上がる中、「そうした事実はない」と反論した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…

タグ: Meta

Amazon.com、YouTube対抗の映像配信サービスを日本など5カ国で開始

2016年5月11日

米Amazon.comは現地時間2016年5月10日、クリエーターや権利保有者が自身の映像作品をアップロードし、Amazon.comの利用者に配信できる新たなサービスを世界5カ国で始めたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Amazon

Xiaomi、6.44インチの大画面スマホ「Mi Max」を発表

2016年5月11日

中国Xiaomi(小米科技)は現地時間2016年5月10日、新しいスマートフォン「Mi Max」を発表した。同社端末で最大サイズの6.44インチディスプレイ(解像度は1920×1080ドット)を搭載する。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Xiaomi(シャオミ)

モバイルアプリの市場も低成長時代に 売上高は堅調も、インストール件数の伸びは減速傾向

2016年5月11日

米国の市場調査会社、IDCがこのほどまとめた、スマートフォンなどにインストールして利用するモバイルアプリの市場リポートによると、昨年1年間におけるこれらアプリのインストール件数は世界全体で約1560億件となり、その広告収入を含まない直接…

Microsoft、中国向けMSNポータルを6月閉鎖へ

2016年5月11日

米Microsoftは、中国向けポータルサイト「MSN China」を2016年6月に閉鎖する。同社幹部が現地時間5月10日に閉鎖計画を認めたと、複数の米メディア(TechCrunchやFortuneなど)が報じた。本記事は、日経BP社の…

タグ: Microsoft, 中国

アップル、「Apple Music」の新バージョン準備中 次期OS「iOS 10」で新版の正式サービス開始へ

2016年5月10日

米アップルが定額制の音楽ストリーミングサービス「Apple Music」に、大学生向けの低料金プランを追加したことが話題になっている。米国など7カ国で学割プラン開始 この料金プランが利用できるのは現在のところ、米国、英国、アイルランド、…

タグ: Apple

Facebook、中国での商標侵害訴訟で勝訴

2016年5月10日

米Facebookが中国企業を相手取って起こしていた商標侵害訴訟で勝訴していたことを、複数の米メディア(Wall Street JournalやBusiness Insiderなど)が現地時間2016年5月9日に報じた。中国の裁判所は先月…

タグ: Meta, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 120
  • 次のページ »

最新の記事

  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント