株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月17日
現在地: ホーム / アーカイブ 2016

アーカイブ 2016

Android Wearアップデート、スピーカー機能で音声通話が可能に

2016年2月5日

米Googleは現地時間2016年2月4日、ウエアラブル端末向けプラットフォーム「Android Wear」の強化について発表した。スピーカーをサポートするほか、手首のジェスチャーによる新たな操作法を追加した。本記事は、日経BP社の総合I…

タグ: Google

Amazon.comの音声アシスタント「Echo」、Spotifyの音楽サービスに対応

2016年2月5日

米Amazon.comは現地時間2016年2月4日、同社が米国で販売している音声アシスタント端末「Echo」で、英Spotifyの有料音楽配信サービスが利用できるようになったと発表した。これにより同サービスの会員は、音声命令でSpotif…

タグ: Amazon

アマゾン、書籍販売事業を強化か 電子書籍端末のソフトを改良、実店舗展開拡大も

2016年2月5日

米アマゾン・ドットコムがこのほど自社のウェブサイトに掲載した案内によると、同社は今月、電子書籍端末「Kindle」シリーズのソフトウエアを無償アップデートし、ユーザーインタフェースなどに改良を施すという。電子書籍事業をテコ入れ このソフ…

タグ: Amazon

Amazon.comが「Prime」会員拡大、サービスのエコシステム構築目指す

2016年2月5日

先ごろ米国の調査会社CIRP(Consumer Intelligence Research Partners)がまとめたリポートによると、米Amazon.comの有料会員プログラム「Prime」の米国加入者数は1年前から35%増加し、54…

タグ: Alexa, Amazon, Dash Replenishment Service (DRS), Echo, Fire, IoT, Kindle, Prime, Prime Music, Prime Photos, Prime Video, サービス, スマートホーム, ダッシュボタン, 家電コマース, 自動発注, 電子商取引(EC), 音声アシスタント

Microsoft、人工知能キーボードアプリのSwiftKeyを買収へ

2016年2月4日

米Microsoftとキーボードアプリケーション開発の英SwiftKeyは現地時間2016年2月3日、MicrosoftがSwiftKeyを買収することで最終合意に達したと発表した。買収額などの詳細については明らかにしていない。本記事は、…

タグ: Microsoft

Lenovoの10~12月期決算は8%減収、パソコン部門不振

2016年2月4日

中国Lenovo Group(聯想集団)が現地時間2016年2月3日に発表した2016会計年度第3四半期(2015年10~12月)の決算は、パソコン部門の不調と中国モバイル市場の競争激化で売上高が減少した。しかし前期の大幅赤字から黒字に回…

Amazon.com、Kindleで好みの本を見つけやすく、2月中に自動更新

2016年2月4日

米Amazon.comは電子書籍端末「Kindle」のファームウエアをまもなくアップデートし、ユーザーインタフェースを改良する。これにより、好みの本が見つけやすくなり、各種の操作も容易になるという。複数の米メディア(The Verge、E…

タグ: Amazon

Googleの自動運転車開発プロジェクト、公道テストをカークランドに拡大

2016年2月4日

米Googleの自動運転車開発プロジェクトは現地時間2016年2月3日、公道走行テストを米ワシントン州カークランドで行うと発表した。カークランド北部で、トヨタ自動車の「Lexus RX450h」に専用ソフトウエアやセンサーを搭載した自動運…

タグ: Google

ウエアラブル電子機器市場はスマートウオッチが牽引 今年の市場規模は115億ドル、2019年は175億ドルとの予測

2016年2月4日

米国の市場調査会社、ガートナーがこのほどまとめた世界のウエアラブル電子機器市場に関するリポートによると、今年1年間におけるこれらの機器の合計販売台数は2億7459万台となり、昨年の2億3201万台から18.4%増加する見通し。 その売上…

ストレスチェック義務化、中小企業の現状は?

2016年2月4日

メンタル不調者の未然防止を目的としてストレスチェックを義務づける改正労働安全衛生法(ストレスチェック制度)が2015年12月1日に施行され、中小企業がメンタルヘルスマネジメントにどのように取り組んでいるか、エフアンドエムの中小企業総合研究…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • …
  • 120
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント