株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 2015

アーカイブ 2015

アマゾンが検討中の新たな配達手段は“あなた” 誰もが配達人になるクラウドソーシング型宅配サービス

2015年6月18日

あなたの家にネット通販の荷物を届けるのは、いつもの宅配業者ではなく、たまたま近所に用事があった見ず知らずの人かもしれない。あるいは、隣町のある家に荷物を届けるのは、あなたかもしれない。業者に代わって荷物を届ける「On My Way」一般の…

タグ: Amazon

「Apple Watch」の店頭販売ついに始まる、日本を含む世界9カ国で

2015年6月18日

米Appleが「Apple Watch」の店頭販売をついに始めたと、米Wall Street Journalが現地時間2015年6月17日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「「Apple …

タグ: Apple

Microsoftが幹部刷新、元Nokia CEOのStephen Elop氏が退社へ

2015年6月18日

米Microsoftは現地時間2015年6月17日、幹部人事の刷新を発表した。デバイス部門責任者のStephen Elop氏が退社し、OS担当責任者であるTerry Myerson氏がデバイス関連事業も監督する。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: Microsoft

Amazon.com、高精細化した「Kindle Paperwhite」を6月30日出荷へ

2015年6月18日

米Amazon.comは現地時間2015年6月17日、電子書籍閲覧端末「Kindle Paperwhite」の新モデルを発表した。画面サイズは従来と同じ6インチで、ピクセル数を2倍にした。同社のECサイト(日本サイト)で予約注文を受け付け…

タグ: Amazon

Google傘下のNest Labs、家庭用監視カメラを199ドルで発売へ

2015年6月18日

米Google傘下でスマートホームデバイスを手がける米Nest Labsは現地時間2015年6月17日、家庭用監視カメラ「Nest Cam」を発表した。希望小売価格は199ドル。今月末に米国で出荷を開始する。本記事は、日経BP社の総合IT…

タグ: Google

夏のファッション、悩みは下着の透け・ハミ肉

2015年6月18日

マーケティング&リサーチ会社のシタシオンジャパンは、女性の夏のファッションに関する意識調査の結果を発表した。それによると、夏は薄手の服を着たときの下着の透けや下着からはみ出したぜい肉が気になり、働く女性ほど薄着に臆病になりがちだという。…

Twitter、タイムライン上のビデオやVine動画を自動再生に

2015年6月17日

米Twitterは現地時間2015年6月16日、動画の自動再生機能を実装したと発表した。ツイート投稿されたビデオやモバイル向けビデオ共有サービス「Vine」の6秒動画、GIFアニメは自動的に再生がスタートする(写真)。本記事は、日経BP社…

タグ: X(旧Twitter)

AlibabaとFoxconn、インドEC大手への共同出資で協議中か

2015年6月17日

中国Alibaba Group(阿里巴巴集団)と台湾Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業)のEMS事業Foxconn Technology(富士康科技)が、インドSnapdeal.comに約5億ドルを共同出資…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), インド

20代30代女性の父娘関係、約4割がスマホを使ったコミュニケーション

2015年6月17日

住まいに関する情報発信と調査を手がけるオウチーノ総研は、6月21日(6月第3日曜日)の「父の日」にちなんで実施した父娘関係に関する調査の結果を発表した。それによると、自立した娘から見て半数以上は父親と良好な関係を築いているものの、母親との…

Amazon、一般の人が商品を配達する新たな仕組み「On My Way」計画中

2015年6月17日

米Amazon.comは、スマートフォンなどのモバイルアプリを用い、一般の人々に商品を配達してもらう仕組みを検討していると、海外メディア(米Wall Street Journalや米The Verge、TechCrunchなど)が現地時間…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • …
  • 138
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント