米Twitterは現地時間2014年4月8日、プロフィールページのデザイン変更を発表した。プロフィール画像のサイズが大きくなり、ヘッダー画像がウインドウ幅いっぱいの横長になった。「Facebook」風のデザインだと、複数の米メディア(Ma…
アーカイブ 2014
MicrosoftによるNokia携帯電話事業の買収、中国当局が承認
フィンランドのNokiaは現地時間2014年4月8日、米MicrosoftによるNokia携帯電話事業の買収計画について、中国商務省の承認を得たと発表した。この買収計画はすでに多くの国、地域の規制当局から承認を得ており、事前の発表通り、買…
「Office for iPad」の決定を下したのはSteve Ballmer前CEO
米MicrosoftがSatya Nadella最高経営責任者(CEO)の新体制のもとで発表した「Office for iPad」は、Nadella氏ではなくSteve Ballmer前CEOが決断したものだったことを、Office fo…
Amazon.comの動画視聴が約3倍に拡大、「Apple、Huluを抜いた」
米Amazon.comは現地時間2014年4月8日、同社のビデオ配信サービス「Prime Instant Video」における視聴回数が、前年と比べ3倍近くに拡大したと発表した。「ストリーミングビデオ視聴で米Appleと米Huluを抜いた…
インテル、財務報告の事業区分を大幅変更 「モノのインターネット」や「モバイル」に注力
米半導体大手のインテルは、新会計年度から財務報告の事業区分を大きく変更すると発表した。同社は4月15日に2014年第1四半期(1~3月)の決算を発表する予定で、このときから新区分を反映させた財務報告を行うという。インテルは、米マイクロソフ…
アマゾンが“魔法の杖”を開発? 商品バーコードをスキャンして注文できるスティック型端末
長さが約16センチ、幅が約3センチと、小型の懐中電灯大の物体を商品パッケージのバーコードに向けたり、ハンドマイクのように持って商品名を話したりすると、その商品がネットショッピングの自分のショッピングカートに保存される――。そんな端末を開発…
Intel、注力事業「モバイル」「Internet of Things」を財務報告に反映
米Intelは現地時間2014年4月7日、新会計年度から、モバイルやInternet of Things(IoT)の事業を反映した財務報告を行うと発表した。財務報告の事業区分に新たに、「Mobile and Communications …
iOSのバージョン別シェア「iOS 7」が87%に、Androidは旧版が多い
米Appleが開発者向けサポートページで公開したデータによると、最新モバイルプラットフォーム「iOS 7」の導入率が9割近くに達した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「iOSのバージョン別シェア「…
Skype、放送局向けビデオ通話サービス「Skype TX」を発表
米Microsoft傘下のSkypeは現地時間2014年4月7日、放送スタジオ向けビデオ通話サービス「Skype TX」を発表した。2015年前半に利用可能にする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…
Twitter、Android向けロック画面アプリケーションのCoverを買収
Android端末向けロック画面アプリケーションを手がける米Coverは、現地時間2014年4月7日、米Twitterによる買収を発表した。買収金額などの条件については明らかにしていない。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…