株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月27日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

フェイスブックの1~3月期、売上高が7割増 モバイル端末の利用者数が10億人の大台突破

2014年4月25日

米フェイスブックが4月23日に発表した1~3月期の決算は広告事業が好調で、売上高、純利益ともに大幅に増加した。広告収入82%増、モバイルの比率が59%に売上高は、1年前から71.6%増の25億200万ドル。純利益は同2.9倍の6億4200…

タグ: Meta

Microsoftの決算は減益でも予測上回る、ハードとクラウドが好調

2014年4月25日

米Microsoftが現地時間2014年4月24日に発表した2014会計年度第3四半期(2014年1〜3月)の決算は、売上高がほぼ横ばいで減益となったが、市場予測を上回った。消費者向けハードウエアと企業向けクラウドが健闘した。本記事は、日…

タグ: Microsoft

Amazon.comの2014年Q1決算、22.8%の増収だがコストも増大

2014年4月25日

米Amazon.comが現地時間2014年4月24日に発表した同年第1四半期(1〜3月)の決算は、売上高が197億4100万ドルとなり、前年同期の160億7000万ドルから22.8%増加した。純利益は1億800万ドル(希薄化後の1株当たり…

タグ: Amazon

Google、MS、Facebookなど大手IT企業、Heartbleed再発防止を支援

2014年4月25日

Linuxカーネルの開発を支援しているLinux Foundationは現地時間2014年4月24日、グローバルな情報インフラの強化に向けたオープンソースプロジェクトを支援する「Core Infrastructure Initiative…

タグ: Google, Meta, Microsoft

GoogleやAppleなど4社、賃金カルテルの集団訴訟で合意

2014年4月25日

会社間の従業員引き抜きを禁じる協定を結んでいたとして、米大手技術企業に対して起こされていた集団訴訟に関して、米Google、米Apple、米Adobe Systems、米Intelが和解に合意したと、複数の海外メディア(米New York…

タグ: Apple, Google

海外旅行を不安なく過ごすためには?

2014年4月25日

オンライン英会話サービスのレアジョブは、海外旅行に関する意識調査の結果を発表した。20歳—59歳の男女ビジネスパーソン1100人に、海外旅行で心配なことを聞いたところ、「現地の治安」(55.0%)と「盗難など犯罪トラブル」(50.9%)が…

アマゾンのスマホは本体を傾けて操作する端末 「試作機の写真を入手した」米メディアが詳細報じる

2014年4月24日

米BGRの報道によると、米アマゾン・ドットコムが今年後半に発売すると見られている同社製のスマートフォンは、少し変わった方法で操作する機能が備わるという。画面タッチ不要のインタフェース端末には様々なセンサーが組み込まれており、ユーザーは本体…

タグ: Amazon

2013年Q4の攻撃トラフィック、4割以上が中国から

2014年4月24日

米Akamai Technologiesは現地時間2014年4月23日、インターネットの接続性や速度、攻撃トラフィックなどを分析してまとめた「State of the Internet Report(インターネットの現状レポート)」の20…

タグ: 中国

Amazon.com、ビデオサービスでHBOと提携、人気旧作ドラマなど配信

2014年4月24日

米Amazon.comは現地時間2014年4月23日、同社のビデオ配信サービス「Prime Instant Video」に関して、ケーブルTV大手の米HBOと複数年にわたる提携を結んだと発表した。HBOがオンラインのみの会員制ストリーミン…

タグ: Amazon

Facebook、14年Q1決算は大幅増収増益、モバイル広告比率が59%に

2014年4月24日

米Facebookが現地時間2014年4月23日に発表した同年第1四半期(1〜3月)の決算は、モバイル広告が好調で大幅な増収増益となった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Facebook、14年…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • …
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント