株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月25日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

男女の友情は成立する?

2014年2月14日

独身男女の7割以上が「男女の友情は成立する」と考えている。——こんな調査結果を、婚活アプリのマッチアラームが発表した。20歳代—30歳代の独身男女3414人に、男女の友情は成り立つと思うか尋ねたところ、男性の71.6%、女性の77.7%が…

米政府、重要インフラ向けのサイバーセキュリティガイドラインを公開

2014年2月13日

米ホワイトハウスは現地時間2014年2月12日、重要インフラのサイバーセキュリティ強化に向けたガイドライン「Cybersecurity Framework」(PDF文書)を公開した。2013年の一般教書演説でBarack Obama米大統…

北米におけるタブレット端末の利用状況、iPadが断トツ、Chitikaの調査

2014年2月13日

オンライン広告サービスを手がける米Chitikaが現地時間2014年2月12日に公表したタブレット端末の利用状況調査によると、北米におけるタブレット端末の利用率は、米Appleの「iPad」が最も高く、Android搭載タブレットを大きく…

Virgin Atlantic、英空港でGoogle Glassを利用した試験コンシェルジュサービス

2014年2月13日

英Virgin Atlanticは現地時間2014年2月11日、同社の地上係員が米Googleのめがね型ウエアラブルコンピュータ「Google Glass」を装着して乗客を案内する試験コンシェルジュサービスを開始すると発表した。本記事は、…

タグ: Google

欧州委、インターネット管理のグローバル化を提案

2014年2月13日

欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2014年2月12日、インターネット管理のグローバル化に向けた改革案を発表した。ECは、米政府による大規模な情報収集活動が明るみに出て以降、インターネットの信頼性が損なわれる中、「より透明で説…

グーグルと電子機器製造大手の鴻海、ロボットで協力 次世代の潮流にらみ、共同で技術開発

2014年2月13日

米アップルのアイフォーンやアイパッドなど、大手電子機器メーカーの製品を受託製造している台湾・鴻海精密工業と、米IT大手のグーグルがひそかにロボット開発で協力していると海外メディアが報じている。米ウォールストリート・ジャーナルによると、両社…

タグ: Google

マイホームを建てる際の最優先事項は?

2014年2月13日

ハイアス・アンド・カンパニーは、住宅購入を検討している254人を対象に実施したマイホームに関する調査の結果を発表した。家を建てる際の優先事項を上位3項目選んでもらい点数化したところ、「省エネ性能」がトップに立ち、次いで「価格」、「耐久性」…

Sprintの13年Q4決算は増収で赤字縮小、新規契約のほとんどがタブレット

2014年2月12日

ソフトバンク傘下の米Sprintは現地時間2014年2月11日、2013年第4四半期の決算を発表した。売上高は91億4200万ドルで前年同期の90億500万ドルから2%増加した。純損失は10億3800万ドル(希薄化後1株あたり純損失は0.…

Microsoftの「Surface 2」、電子フライトバッグでの採用を米連邦航空局が認定

2014年2月12日

米Microsoftは現地時間2014年2月10日、米連邦航空局(FAA)が電子フライトバッグ(EFB:electronic flight bag)導入における同社タブレット端末「Surface 2」の使用を認定したと発表した。本記事は、…

タグ: Microsoft

米ヤフー、マイクロソフトとの提携解消か? 検索エンジン開発や他社との提携などサービス独自に強化

2014年2月12日

米ヤフーが、地域店舗情報の共有サイト「イェルプ(Yelp)」と提携すると海外メディアが報じている。ヤフーは自社の検索サービスの結果画面に、イェルプのレストランやショップに関する情報、口コミなどを掲載し、サービスの利便性を高めるという。米ウ…

タグ: Microsoft, Yahoo!

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 119
  • 120
  • 121
  • 122
  • 123
  • …
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント