株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 8月 2014

アーカイブ 8月 2014

アマゾン、中国事業の拡大狙う 上海自由貿易区に事業所を開設

2014年8月22日

米アマゾン・ドットコムは中国における事業の拡大を狙っているようだ。米ウォールストリート・ジャーナルや英ロイター通信は8月20日付の報道で、アマゾンが上海自由貿易区に事業所を開設する計画だと伝えた。その具体的な目的については明らかにしていな…

タグ: Amazon, 中国

Sprint、月額60ドルの無制限データプランを発表

2014年8月22日

ソフトバンク傘下の米Sprintは現地時間2014年8月21日、月額60ドルで制限なしにデータ通信および通話とテキストメッセージングが行える新たなプランを発表した。「ドイツDeutsche Telekomの米国子会社T-Mobileが提供…

eBay、決済事業PayPalのスピンオフを検討中か

2014年8月22日

米eBayがオンライン決済事業PayPalのスピンオフ(分社化)を検討していると、IT系ニュースサイト「The Information」(要登録)の情報を引用する形で、複数の海外メディア(英Reuters、英Telegraph、米Slas…

ノートPCが回復、7四半期続いた前年割れストップ、Q2の世界出荷台数

2014年8月22日

米NPD DisplaySearchが現地時間2014年8月21日に公表したノートパソコン市場に関する調査によると、同年第2四半期(4~6月)の世界出荷台数(速報値)は4510万台となり、前年同期から1%増加した。四半期ベースの出荷台数は…

女性が活躍する企業に必要な要素とは?

2014年8月22日

メットライフ生命保険は、働く女性の仕事観・人生観・ライフプランに関する調査結果を発表した。20歳代—40歳代の働く未婚女性600人に、女性が活躍する企業に必要だと思うことを聞いたところ、半数近くが「仕事の実績に対して性別に関わらず適切に評…

Amazon.com、中国・上海自由貿易区で事業開始へ

2014年8月21日

米Amazon.comが、中国の上海自由貿易区で事業を始める計画だと、米Wall Street Journalや英Reutersが現地時間2014年8月20日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した…

タグ: Amazon, 中国

Infineon、電源管理ICの米ベンダーを30億ドルで買収へ

2014年8月21日

ドイツInfineon Technologiesと電源管理半導体を手がける米International Rectifier(IR)は現地時間2014年8月20日、InfineonがIRを約30億ドルで買収することで最終合意したと発表した。…

HPの5~7月期決算は1%増収、パソコン部門が12%成長

2014年8月21日

米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2014年8月20日に発表した2014会計年度第3四半期(2014年5~7月)の決算は、パソコン部門が好調で、売上高が増加に転じた。同社は11四半期連続で売上高が前年を下回っていた。本記事…

YouTube、有料音楽配信サービスをまもなく開始か 料金、名称、サービス内容など明らかに

2014年8月21日

米グーグル傘下の動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」が計画している音楽配信サービスの概要が分かってきたと複数の海外メディアが報じている。月額9.99ドル、2000万曲が聴き放題にサービスの名称は「ユーチューブ・ミュージック・キ…

20-40代女性、約7割がときめき不足?

2014年8月21日

スマートフォン向け小説投稿サイト「E★エブリスタ」を運営するエブリスタは、20歳代-40歳代女性を対象に実施した「ときめき」に関する意識・実態調査の結果を発表した。それによると、女性の7割近くが、日常でもっとときめきがほしいと思っている。…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 10
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント