株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 5月 2014

アーカイブ 5月 2014

Facebook、共有範囲の初期設定を「友達」に

2014年5月23日

米Facebookは現地時間2014年5月22日、プライバシーに関する機能強化を発表した。新規ユーザーの初期設定で、投稿の共有範囲を「友達」にする。これまでは、初期設定の共有範囲は「公開」になっていた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

タグ: Meta

HPの2—4月期決算は減収増益、最大1万6000人を追加削減

2014年5月23日

米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2014年5月22日に発表した2014会計年度第2四半期(2014年2〜4月)の決算は、売上高が273億900万ドルで前年同期比1%減、11四半期連続で前年割れとなった。同社は現在実施して…

中国政府が技術企業を調査へ、「国家安全と公益を守るため」

2014年5月23日

中国政府は現地時間2014年5月22日、国家安全と公共の利益を守るためとして、主要IT製品およびサービスを調査すると発表した。中国国営の新華社通信や中国ポータルサイト「新浪(SINA)」などが報じている。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: 中国

理想のキスのシチュエーションは?

2014年5月23日

オーラルケアブランド「デンティス」を展開するリベルタは、5月23日の「キスの日」にちなんで実施した「キスに関する意識調査」の結果を発表した。それによると、女性は強引でサプライズ要素があるキスを理想に思い描いているという。  全国の20歳代…

食事系パンケーキの次はドーナツサンド!?

2014年5月22日

パンケーキやフレンチトーストの根強い人気が続く中、朝食ブームと相まって、パンケーキやフレンチトーストをサンドイッチ風に仕立てたものや、甘くないフレンチトーストなど食事系メニューが注目を集めている。今度は、ドーナツを使った新感覚のサンドイッ…

中国、政府調達のPCで「ウィンドウズ8」を排除 突然の通達にマイクロソフトは困惑

2014年5月22日

海外メディアの報道によると、中国は政府機関が利用するコンピュータについて、米マイクロソフトの最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」を搭載する機器の購入を禁止したという。中国の中央政府調達センター(採購中心)が5月16日付でウェブサイトに…

タグ: Microsoft, 中国

Lenovoの1—3月期決算は大幅な増収増益、PC/スマホとも好調

2014年5月22日

中国Lenovo Group(聯想集団)が現地時間2014年5月21日に発表した2014会計年度第4四半期(2014年1〜3月)の決算は、売上高が94億ドルで前年同期比19%増加、純利益は1億5800万ドルで同25%増加した。本記事は、日…

Googleの展望、「ネット広告を冷蔵庫や車のダッシュボードにも」

2014年5月22日

「インターネット広告はパソコンやスマートフォンだけではなく、将来は冷蔵庫や車のダッシュボードにも掲載されるようになる」——。米Googleがそうした展望を描いていることが明らかになったと複数の米メディア(米Wall Street Jour…

タグ: Google

eBayにサイバー攻撃、パスワードなど顧客情報流出

2014年5月22日

米eBayは現地時間2014年5月21日、同社のデータベースが2月下旬から3月上旬にかけてサイバー攻撃を受けていたことを明らかにした。同日より、全ユーザーに対してパスワードの変更を呼びかけていく。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

Facebook、周囲の音から音楽・ドラマを特定する機能を米国で提供へ

2014年5月22日

米Facebookは現地時間2014年5月21日、今聴いている音楽や見ているテレビ番組を素速く共有できる機能をモバイルアプリケーションに追加すると発表した。数週間以内に米国のAndroidおよびiOS端末ユーザー向けに提供を開始する。本記…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 11
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント