株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月2日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 3月 2014

アーカイブ 3月 2014

アップル、米ケーブルテレビ最大手と提携か 狙いは動画ストリーミングサービスの拡充との報道

2014年3月26日

米アップルが、米国のケーブルテレビ最大手であるコムキャストと提携し、テレビ番組などのストリーミングサービスを始めようとしていると米ウォールストリート・ジャーナルなどのメディアが報じている。両社の協議はまだ初期の段階にあり、課題も多くあるが…

タグ: Apple

エイプリルフール、嘘をつかれた経験は?

2014年3月26日

住宅・不動産購入に関する情報サイト「SUUMO」が4月1日の「エイプリルフール」にちなんで実施したインターネット調査の結果によると、エイプリルフールに嘘をつかれた経験があるひとは約6人に1人と意外に少ない。  エイプリルフールは、4月…

Googleがクラウドサービスを価格改定、30—85%の大幅値下げ

2014年3月26日

米Googleは現地時間2014年3月25日、クラウドサービスプラットフォーム「Google Cloud Platform」の価格改定や強化などについて発表した。料金体系を簡素化し、利用料を30〜85%引き下げる。本記事は、日経BP社の総…

タグ: Google

Mozilla、新CEOにJavaScriptの生みの親Brendan Eich氏を任命

2014年3月25日

米Mozillaは現地時間2014年3月24日、同社取締役会が共同創業者兼最高技術責任者(CTO)のBrendan Eich氏を次期最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。同氏は、JavaScriptの生みの親としても知られる。本記…

従業員が支持するCEO、1位はリンクトイン・ウィーナー氏 昨年トップのマーク・ザッカーバーグ氏は10位に後退

2014年3月25日

米国の求人・キャリア情報サイト、グラスドアが公表した企業の最高経営責任者(CEO)支持率ランキング調査によると、今年最も支持を集めたのはビジネス向けSNS、米リンクトインのCEO、ジェフ・ウィーナー氏だった。同氏に次いで支持率が高かったの…

Apple、米ケーブルTV最大手のComcastと提携交渉、米メディアの報道

2014年3月25日

米Wall Street Journalは現地時間2014年3月24日、米Appleがストリーミングテレビサービスの提供に向けて、米ケーブルテレビ最大手のComcastと提携交渉を行っていると伝えた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…

タグ: Apple

Ciscoがクラウドコンピューティング事業に参入、2年で10億ドルを投じる

2014年3月25日

米Cisco Systemsは現地時間2014年3月24日、クラウドコンピューティング事業への参入を発表した。パートナー企業と協力し、世界規模のクラウドネットワークを構築するとしている。今後2年間で、10億ドル以上を投じる。本記事は、日経…

NSAのHuaweiサーバー侵入について中国が米国に説明を要求—海外メディアの報道

2014年3月25日

米国家安全保障局(NSA)が中国Huawei Technologies(華為技術)のサーバーに不正アクセスしていたとの報道を受け、中国政府が現地時間2014年3月24日に米政府に説明を要求したと、複数の海外メディアが報じた。本記事は、日経…

タグ: ファーウェイ(華為技術), 中国

素の自分を隠す「擬態化女子」の実態は?

2014年3月25日

トレンド総研がまとめたアンケート調査の結果によると、20—30代女性の2人に1人が、自分のあり方や嗜好を隠すために、本来の自分とは異なる発言や行動をとって“擬態”する傾向があるという。20歳代と30歳代の女性500人に、自分自身の趣味、性…

Obama大統領とGoogleなどIT大手幹部らが会談—-米メディアの報道

2014年3月24日

Barack Obama米大統領が現地時間2014年3月21日に、米政府の監視活動に関して米Googleや米Facebookなど米大手技術企業の最高幹部らと会談したと、複数の米メディア(Wall Street Journal、New Yo…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント