株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 2月 2013

アーカイブ 2月 2013

HPが7インチのAndroidタブレット「HP Slate」を米国で4月発売へ、169ドルから

2013年2月25日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2013年2月24日、米Googleが主導するモバイルプラットフォーム「Android」を搭載した7インチディスプレイのタブレット端末「HP Slate」を発表した(写真)。米国で4月に販…

女性正社員の賃金が上昇、厚労省発表

2013年2月25日

厚生労働省が発表した賃金構造基本統計調査によると、フルタイムで働く女性の賃金が上昇しており、男性との格差が徐々に縮まっているという。2012年にフルタイムで働く正社員の平均賃金は29万7700円で前年と比べ0.3%増加した。男女別では、男…

HPの11—1月期決算、6%減収、3四半期ぶりに黒字

2013年2月22日

米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2013年2月21日に発表した2013会計年度第1四半期(2012年11月〜2013年1月)の決算は、売上高が283億5900万ドルで、前年同期と比べ6%減少した。会計原則(GAAP)ベー…

GoogleやFacebook創業者らが生命科学賞を設立、山中教授など11人が受賞

2013年2月22日

米IT企業リーダーなどが創設した財団Breakthrough Prize in Life Sciences Foundationは現地時間2013年2月20日、生命科学分野の研究者を表彰する「Breakthrough Prize」を発表し…

タグ: Google, Meta

Google、高解像度のタッチ対応「Chromebook」最上位機を発表

2013年2月22日

米Googleは現地時間2013年2月21日、Webアプリケーション専用OS「Chrome OS」を搭載したノート端末の自社ブランド製品「Chromebook Pixel」を発表した。マルチタッチ対応の12.85型ディスプレイを搭載した解…

タグ: Google

[データ] 日本のFacebook人口1割減、米英など13カ国で減少、アウン調べ

2013年2月22日

日本のFacebook人口(利用者数)は2013年1月時点で1400万人弱で、4カ月前と比べ1割強減り、他に米英など12カ国/地域でも縮小している。ベトナムなど大幅に増加している国もあるものの、成長は地域ごとにまだら模様だ。こんな調査結果…

タグ: Meta

味のトレンドは「濃い」から「○○」重視へ

2013年2月22日

味香り戦略研究所がまとめた好みの味に関する調査結果によると、味のトレンドは「濃い味」から「コク」重視に変化しているという。コンビニエンスストアやスーパーで販売される食品や飲料も、「コク」を全面に打ち出したものが支持を集めている。20歳代か…

Googleが投入する異色の「10万円超え」ノートPC「Chromebook Pixel」とは

2013年2月22日

米Googleが、1200ドル(約11万円)のノートパソコン「Chromebook Pixel(クロームブックピクセル)」を発表した。同社のChrome OS搭載端末としては異例の高価格で、米Appleの製品を思わせるデザインや、Reti…

タグ: Google

米国のID詐欺、2012年は被害者数・被害額ともに過去3年で最多

2013年2月22日

米Javelin Strategy & Researchは現地時間2013年2月20日、なりすましなどによる詐欺(ID詐欺)の米国における被害実態について調査した結果を発表した。それによると、2012年はID詐欺の被害が過去3年で最も多か…

アップル、スマホの機種別ランキングで首位奪還 昨年10~12月、世界で最も多く出荷されたのは「iPhone 5」

2013年2月22日

世界のスマートフォン市場で熾烈な戦いを繰り広げている米アップルと韓国サムスン電子だが、直近の四半期はアップルに軍配が上がったと言えるのかもしれない。スマートフォンの機種別出荷台数を調べている米ストラテジー・アナリティックスが20日に公表し…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 16
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント