株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

フェイスブック、上場後初の決算で課題浮き彫りに 成長鈍化とモバイル対応の遅れ

2012年7月30日

フェイスブックが上場後初めて発表した決算(4~6月期)は、売上高が1年前から32%増の11億8400万ドルとなったものの、純損益は1億5700万ドルの赤字だった。新規株式公開(IPO)に伴う株式報酬に関連する費用や、研究開発費、マーケティ…

タグ: Meta

Google検索が手書きに対応、スマホやタブレットから簡単入力

2012年7月30日

米Googleのインターネット検索サービスで、手書きの文字入力ができるようになった。スマートフォンやタブレットの画面を指でなぞり、キーワードを書いていくと、自動でテキストに変換する。日本語を含む27言語に対応しており、同社は手書き入力の日…

タグ: Google

落としても大丈夫、手書きノートを即取り込めるビジネスタブレット、カシオ

2012年7月30日

カシオ計算機は、高さ1mから落ちても動作する頑丈さと、手書きノートを簡単に取り込める利便性を備えたビジネス向け10.1型Androidタブレット端末「Paper Writer」を2012年9月に発売する。NTTドコモが手がける下り最大75…

Bitly、今最もクリックされているリンクが分かる検索エンジン「realtime」

2012年7月30日

URL短縮サービスの「Bitly」は、その時最もクリックされているリンクが分かる検索エンジン「realtime」を公開した。Bitlyのアカウントを取得、ログインして申し込むとベータ(試用版)の招待メールを受け取れる。Bitlyの研究部門…

朝の身支度、最短何分でできる?

2012年7月30日

シチズン時計が運営するWEBマガジン「リアルスケール」がまとめた時間に関する意識調査の結果によると、朝の身支度にかかる時間は男性の平均が54分、女性の平均が70分だった。最短の身支度時間は全体平均が17分で、3分以内という強者は3.0%あ…

【週末版】高速データ通信サービス、複数のSIMでシェアする時代に、各社のプランまとめ

2012年7月28日

下り最大75MbpsのLTE方式による高速データ通信サービスに、複数のSIMカードで通信量を分け合えるプランが次々登場している。家族で1つのプランを共用したり、スマートフォンとノートパソコンで別々にSIMを挿したりといった使い勝手のよさが…

エキサイトが低額LTEサービス、月500MBで2415円から、3枚のSIMでシェア

2012年7月27日

エキサイトは、3G/LTE方式のデータ通信を複数のSIMカードで利用でき、通信量をシェアできるサービス「BB.exciteモバイルLTE」を開始した。NTTドコモの回線を利用し、下り最大75Mbps、上り最大25MbpsのLTEサービスと…

Facebook、ロンドンオリンピック特設サイト、1.5万人が「いいね!」

2012年7月27日

ロンドンオリンピックに向けて各国のインターネットサービスが相次ぎ関連企画を立ち上げるなか、Facebookも特設サイトを開設している。Facebook上での選手やチームの動向をまとめて把握でき、開設から1カ月余りで1万5000人が「いいね…

タグ: Meta

YouTube、二次利用できる「CC」動画が400万件突破

2012年7月27日

米Googleの動画共有サイト「YouTube」で、二次利用ができるクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスの動画数が400万本を超えた。CCライセンスはインターネットでの二次利用を前提にしており、著作権者が自ら「この条件を守れば作品を…

Google、1Gbpsの高速網「Google Fiber」をカンザスシティーで提供へ

2012年7月27日

米Googleは現地時間2012年7月27日、光ファイバーを使った高速網「Google Fiber」の運用をカンザスシティー(カンザス州およびミズーリ州)で開始すると発表した。「平均的なブロードバンド網を100倍上回る通信速度を提供する」…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 97
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント