株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年3月22日

【週末版】高速データ通信サービス、複数のSIMでシェアする時代に、各社のプランまとめ

2012年7月28日

下り最大75MbpsのLTE方式による高速データ通信サービスに、複数のSIMカードで通信量を分け合えるプランが次々登場している。家族で1つのプランを共用したり、スマートフォンとノートパソコンで別々にSIMを挿したりといった使い勝手のよさが注目される。

話題となっているプランは日本通信の「PairGB SIM」やエキサイトの「BB.exciteモバイルLTE」、インターネットイニシアティブ(IIJ)の「高速モバイル/Dファミリーシェア1GBプラン」だ。いずれもNTTドコモの回線を利用し、下り最大75Mpps、上り最大25MbpsのLTEと、3Gサービスが使える。またMicroSIMと標準SIMを自由に組み合わせて申し込める。ただしデータ通信のみで音声通話やSMSは利用できず、メールアドレスもない。テザリングには対応している。

日本通信の「PairGB SIM」(関連記事)は毎月、2GBまでの通信量を2枚のSIMで分け合って利用できる。Amazon.co.jpとヨドバシカメラで購入できる。2枚組SIMの販売価格は3150円、通信サービスの料金は月額2970円。

続きを読む
bizmash!

本記事は、ニフティのニュースサイト「bizmash!」向けに弊社が執筆した記事「【週末版】高速データ通信サービス、複数のSIMでシェアする時代に、各社のプランまとめ」の一部です。全文は、bizmash!のサイトにてお読みください。

最新の記事

  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)
  • 米メタが新たな人員削減計画中、今度も1万人規模(2023年03月14日)
  • Apple、国際事業の経営刷新 インドへの注力 一段と(2023年03月10日)
  • Appleの事業拡大 インド、製造大国への転換点か(2023年03月09日)
  • 世界スマホ出荷、23年も減少へ 回復は24年から(2023年03月08日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海がインド生産拡大(2023年03月07日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント