株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月1日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

Nokiaが携帯端末事業のQ1業績を下方修正、営業赤字計上へ

2012年4月12日

フィンランドのNokiaは現地時間2012年4月11日、同年第1四半期の業績が従来予測を下回る見通しであることを明らかにした。デバイスおよびサービス事業の営業損益が赤字になる見込み。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「IT…

2012年Q1の世界パソコン市場、出荷台数1.9%増で予測より好調

2012年4月12日

米Gartnerは現地時間2012年4月11日、世界のパソコン市場に関する調査結果(速報値)を発表した。それによると、2012年第1四半期における世界のパソコン出荷台数は8900万台で、前年同期の8730万台と比べ1.9%増加した。Gar…

「iPadは4年後も市場を支配している」 米調査会社が世界のタブレット市場を予測

2012年4月12日

米国の市場調査会社、ガートナーが10日までにまとめた推計によると、世界市場における今年のタブレット端末販売台数は1億1888万台となり、昨年の6001万台のほぼ2倍になる見通しだ。このうち米アップルの「アイパッド(iPad)」が7298万…

ワコールから女性用ステテコ「女子テコ」

2012年4月12日

ワコールは、夏を涼しく快適に過ごすための女性用ステテコ「女子テコ(ジョシテコ)」の新製品を発表した。今夏に開催されるロンドンオリンピック競技大会にちなんだ柄など5種類を用意し、4月下旬に全国の百貨店や専門店、量販店、ワコールのウェブストア…

Google+が刷新、ビデオ通話の「ハングアウト」を強化し参加しやすく

2012年4月12日

米GoogleはSNS「Google+」を刷新した。ビデオ通話の「ハングアウト」が拡充し、参加しやすくなったほか、主要機能を呼び出すアイコンについて、画面上で使いやすいように配置を変更できるようになった。数日間かけてすべての利用者が使える…

タグ: Google

ライブ動画配信「YouTube Live」で有料の番組中継ができるように

2012年4月12日

動画共有サイト「YouTube」のライブ動画配信サービス「YouTube Live」が開始から1周年を迎え、新たに視聴1回ごとに課金するペイパービュー(PPV)方式を導入することが明らかになった。YouTubeと提携している企業が音楽コン…

「さすがに大き過ぎないか」東芝の13.3型タブレットが米国で話題

2012年4月12日

東芝の米国法人が発表した新型のAndroidタブレット端末が現地で話題を呼んでいる。画面の大きさは13.3型で、高解像度が特徴。さすがに大き過ぎるのではないかとの声が上がっている。新たに発表したのは米国で「Excite(エキサイト)」ブラ…

映画・ドラマ見放題のHulu、500円値下げして月980円に、年内にWiiにも対応

2012年4月12日

映画やテレビドラマを中心にした動画配信サービス「Hulu(フールー)」日本語版が、月額料金を1480円から980円に値下げした。値下げ後の新料金でも従来のサービス内容に変更はないとしている。Huluは米国発のサービスとして2011年9月に…

Amazon.com、「Amazon Appstore」でアプリ内課金サービスを開始

2012年4月11日

米Amazon.comは現地時間2012年4月10日、「Android」搭載端末向けアプリケーションのオンラインストア「Amazon Appstore for Android」においてアプリ内課金サービス「In-App Purchasin…

タグ: Amazon

スマホの盗難抑止で米キャリアーが協力、盗難端末のDB構築へ

2012年4月11日

米携帯電話業界団体のセルラー通信工業会(CTIA)と米連邦通信委員会(FCC)は現地時間2012年4月10日、業界と政府が協力してスマートフォンの盗難抑止と消費者データの保護に取り組むと発表した。盗まれたスマートフォンのデータベースを作成…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • xAIの「Grok 4」、回答にマスク氏の見解を色濃く反映する傾向 中立性に新たな火種 「左派的偏向」の修正が裏目、創業者への“忖度”という根源的な問題に(2025年07月31日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論 検閲強化も確認、結果公表で警鐘も(2025年07月30日)
  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント