株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月26日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

もう移行しても安全? Google Apps、国際セキュリティ管理規格「ISO 27001」取得

2012年5月30日

米GoogleのオンラインオフィスソフトやWebメールなどをビジネス向けにまとめたクラウドサービス「Google Apps for Business」が、国際的に最も広く活用されている情報セキュリティー管理規格「ISO 27001」の認定…

タグ: Google

Googleとサムスン、「Chrome OS」搭載デスクトップと新ノートを発売

2012年5月30日

米Googleと韓国サムスン電子は、「Chrome(クローム)OS」を搭載するノートパソコン「Chromebook(クロームブック)」の新モデルと、小型デスクトップパソコン「Chromebox(クロームボックス)」を発表した。2012年5…

タグ: Intel, Samsung(サムスン)

Googleとサムスン、「Chrome OS」搭載デスクトップと新ノートを発売

2012年5月30日

米Googleと韓国サムスン電子は、「Chrome(クローム)OS」を搭載するノートパソコン「Chromebook(クロームブック)」の新モデルと、小型デスクトップパソコン「Chromebox(クロームボックス)」を発表した。2012年5…

タグ: Google, Intel, Samsung(サムスン)

ソフトバンク、スマホ向け「見放題」サービス強化、5.4万本の動画やスポーツダイジェスト

2012年5月30日

ソフトバンクモバイルが、スマートフォン向けの月額見放題の動画配信サービスを強化する。2012年夏以降、月額490―500円の「ムービーLIFE」を拡充し、視聴できる動画を合計5万4000作品に増やすほか、月額350円で人気スポーツのダイジ…

RIMからまた幹部流出、最高法務顧問が退任

2012年5月29日

カナダResearch In Motion(RIM)がKarima Bawa最高法務顧問の退任を現地時間2012年5月28日に明らかにしたと、複数の米メディア(Wall Street Journal、CNET News.com)が報じた。…

独立系出版社はアマゾンに屈したのか? ますます強くなる市場支配力に懸念広がる

2012年5月29日

約3カ月にわたって行き詰まっていた米アマゾン・ドットコムと独立系出版社との交渉が決着したと複数の海外メディアが伝えている。これにより中小の独立系出版社の電子書籍、約5000タイトルが再びアマゾンの電子書籍配信サービス「キンドル・ストア(K…

タグ: Amazon

「史上最速」下り110MbpsのモバイルWi-Fiルーター、ソフトバンクが発売

2012年5月29日

ソフトバンクモバイルは、下り最大110Mbpsのデータ通信が可能で、「史上最速」をうたうモバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 102HW」を2012年9月以降に発売する。AXGP方式の高速データ通信サー…

タグ: ファーウェイ(華為技術)

ウィルコム「誰とでも定額」使えるスマホ「DIGNO DUAL」、3G・PHS両対応

2012年5月29日

ウィルコムは、PHSと3G回線の両方に対応したAndroidスマートフォン「DIGNO DUAL (ディグノデュアル)WX04K」を2012年6月21日に発売する。3Gで下り最大21Mbpsの高速データ通信ができるほか、PHSの「だれとで…

スマホの「切れにくさ」電車内ではイー・モバイルがトップ、高速道はauとドコモ

2012年5月29日

電車や高速道路で移動中に、スマートフォンでのデータ通信が最も「途切れにくい」携帯電話キャリアはどこか? こんな調査結果をICT総研がまとめた。混雑時のJR山手線や近郊3路線ではイー・アクセス(イー・モバイル)が最も切れにくい結果となり、高…

個人情報漏えいによる損失は1社当たり2億円、原因は「社員の不注意」が最多

2012年5月29日

2011年に日本で起きた個人情報漏えい・盗難に関するコストの平均は1社当たり2億円超。さらに漏えい・盗難が起こる原因は「社員の不注意」が最多。こんな調査結果をシマンテックと米Ponemon Instituteがまとめた。9業種、合計15社…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • 154
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント