株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 5月 2012

アーカイブ 5月 2012

スマホの「切れにくさ」電車内ではイー・モバイルがトップ、高速道はauとドコモ

2012年5月29日

電車や高速道路で移動中に、スマートフォンでのデータ通信が最も「途切れにくい」携帯電話キャリアはどこか? こんな調査結果をICT総研がまとめた。混雑時のJR山手線や近郊3路線ではイー・アクセス(イー・モバイル)が最も切れにくい結果となり、高…

「史上最速」下り110MbpsのモバイルWi-Fiルーター、ソフトバンクが発売

2012年5月29日

ソフトバンクモバイルは、下り最大110Mbpsのデータ通信が可能で、「史上最速」をうたうモバイルWi-Fiルーター「ULTRA WiFi 4G SoftBank 102HW」を2012年9月以降に発売する。AXGP方式の高速データ通信サー…

タグ: ファーウェイ(華為技術)

ウィルコム「誰とでも定額」使えるスマホ「DIGNO DUAL」、3G・PHS両対応

2012年5月29日

ウィルコムは、PHSと3G回線の両方に対応したAndroidスマートフォン「DIGNO DUAL (ディグノデュアル)WX04K」を2012年6月21日に発売する。3Gで下り最大21Mbpsの高速データ通信ができるほか、PHSの「だれとで…

Facebookが独自スマホを開発中、元Appleエンジニアを雇用—米メディアが報道

2012年5月29日

米Facebookが独自スマートフォン開発のプロジェクトを進めていると、複数の米メディア(New York Times、Forbesなど)が現地時間2012年5月27日に報じた。Facebookは2013年に独自スマートフォンのリリースを…

タグ: Meta

高度なターゲット型マルウエア「Flame」、政府主導の攻撃か

2012年5月29日

極めて高度なマルウエア「Flame」を利用したサイバー攻撃が中東を中心に発生していると、複数の米英メディア(BBC、Wall Street Journal、Forbes、CNET News.com)が現地時間2012年5月28日に報じた。…

独立系出版社はアマゾンに屈したのか? ますます強くなる市場支配力に懸念広がる

2012年5月29日

約3カ月にわたって行き詰まっていた米アマゾン・ドットコムと独立系出版社との交渉が決着したと複数の海外メディアが伝えている。これにより中小の独立系出版社の電子書籍、約5000タイトルが再びアマゾンの電子書籍配信サービス「キンドル・ストア(K…

タグ: Amazon

消費を控える理由は収入の不安

2012年5月28日

ジェイティービーのツーリズム・マーケティング研究所がまとめた消費と旅行に関する意向調査の結果によると、消費を控える人の主な理由は、震災の影響より収入が少ないことの不安が大きい。最近、買い物や外食、外出、旅行などの消費をためらったり控えたり…

中高生のファイル共有ソフト利用増、目的はテレビ番組などの視聴

2012年5月28日

中学生、高校生のあいだでファイル共有ソフトの利用が増えており、共有対象として人気が高いのはテレビ番組。こんな調査結果をコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)がまとめた。この調査は2011年11月、パソコン向けWebサイトを通じて一…

世界のスマホ出荷、AndroidとiPhoneで8割 グーグルとアップルの市場支配はしばらく続く

2012年5月28日

スマートフォンは、米グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を搭載する端末と、米アップルの「アイフォーン(iPhone)」で世界出荷台数全体の8割を占めるようになった――。こうした調査結果を米国の市場調査会社…

タグ: Apple, Google

HPの「Enyo」チーム、「Googleに移籍」との報道に対するコメントを発表

2012年5月28日

米Hewlett-Packard(HP)内でHTML5ベースのアプリケーションフレームワーク「Enyo」を手がけるチームが近いうちに米Googleに移籍すると報じられたことを受け、Enyoチームは現地時間2012年5月25日、一部主要メン…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント