株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 4月 2012

アーカイブ 4月 2012

RPG感覚でスケジュール管理・共有、無料のPS Vita公式アプリ「勇者のきろく」が登場

2012年4月20日

携帯ゲーム機「PlayStation Vita(PS Vita)」を使ってゲーム感覚でスケジュールの管理や共有ができるサービス「勇者のきろく」を、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が開始した。同社のコンテンツ配信サービス「P…

エイサー、家族で使える10.1型タブレット「ICONIA TAB A200」

2012年4月19日

日本エイサーは、家族で一緒に使える10.1型Androidタブレット端末「ICONIA TAB(アイコニアタブ)A200」を2012年4月25日より全国量販店で販売開始する。オープン価格だが店頭実勢は4万円前後。ウィルコムの3GモバイルW…

スマートフォン普及率は24%、ユーザーの4割が女性に

2012年4月19日

全国の2012年2月時点のスマートフォン普及率は24%で、前年の8%から大幅に上昇した。またスマートフォン利用者に女性が占める割合は39%となり、前年の29%から拡大した。こんな調査結果をディーツーコミュニケーションズ(D2C)がまとめた…

電子書籍市場、いまだにケータイコミックが主力、しかし2―3年で急拡大へ

2012年4月19日

日本の電子書籍市場は2011年度で723億円と、前年に比べ8%増。作品の品ぞろえが増え、堅調に拡大している。さらに2015年度は1500億円規模になる見通し。ただし日本では著作権や既存の出版流通に関して課題があり、米国のような爆発的成長は…

女性は年齢を重ねるほど恋人への要求が増加

2012年4月19日

リクルートのブライダル総研がまとめた恋愛観に関する調査結果によると、女性は歳を重ねるほど恋人への要求が多くなり、男性は逆に少なくなる傾向があるという。20歳代と30歳代の未婚男女2000人を対象にしたアンケートで、恋人に求めるものについて…

アップルとサムスン、和解協議への参加に合意 判事立ち会いの下、双方のCEOが直接対決

2012年4月19日

スマートフォンやタブレット端末の特許や商標が無断で使用されたとして世界各地で訴訟合戦を繰り広げている米アップルと韓国サムスン電子が、裁判所判事立ち会いの和解会議を開くことに合意したと伝えられている。裁判外紛争処理の道を選択モバイル端末や無…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

RIM、新興国向けスマートフォン「BlackBerry Curve 9220」をインドで発売

2012年4月19日

カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2012年4月18日、「BlackBerry」スマートフォンの廉価モデル「BlackBerry Curve 9220」を発表した。4月19日にインドで販売を開始し、数週間のうち…

タグ: インド

2011年の米オンライン広告市場、売上高は過去最高の317億ドル、ケーブルTV広告を上回る

2012年4月19日

インターネット広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は現地時間2012年4月18日、米PwC(PricewaterhouseCoopers)と共同で実施した2011年の米国インターネット広告市…

「Windows 8」搭載タブレット、年内に32機種投入との報道

2012年4月19日

米Microsoftの次期OS「Windows 8」を搭載したタブレット端末32機種が年内に投入される見込みであり、Microsoftは多彩なWindows 8タブレット端末の展開により、米AppleのiPadから20%のシェアを奪うこと…

さらば「絵文字化け」、携帯各社が絵文字共通化、ただしソフトバンク参加せず

2012年4月19日

異なる携帯電話キャリア間で電子メールをやりとりした場合に、文中の絵文字が別の絵文字に変化する「絵文字化け」に終止符が打たれそうだ。NTTドコモ、KDDIと沖縄セルラー電話(au)、イー・アクセス(イー・モバイル)の各社が2012年5月以降…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント