株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 3月 2012

アーカイブ 3月 2012

Microsoft、AT&T援護の特許侵害訴訟を取り下げ、Tivoと和解

2012年3月23日

米Tivoは現地時間2012年3月22日に米証券取引委員会(SEC)にForm 8-K(臨時報告書)を提出し、米Microsoftとの間で争っていた特許侵害訴訟について両社が3月21日に和解に合意したことを明らかにした。本記事は、日経BP…

タグ: Microsoft

「MNPに数万円のキャッシュバックは過剰」日本通信が携帯キャリアに抗議

2012年3月23日

携帯電話キャリアが、番号ポータビリティ制度(MNP)で他社から乗り換えた利用者に、数万円のキャッシュバック(現金還元)を行っているのは過剰だとして、日本通信が抗議を表明した。同社の経営に悪影響があるわけではないが、通信業界の健全な発展を損…

HP、大規模な組織再編を正式発表 アナリストらは統合効果に懐疑的

2012年3月23日

一昨日伝えられていたように、米IT大手のヒューレット・パッカード(HP)は21日、大規模な組織再編を実施すると正式発表した。同社で最大規模のパソコン部門「パーソナルシステムグループ(PSG)」と、3番目の規模のプリンター部門「イメージング…

グリーと電通、国際展開で提携、各国でプロモーション

2012年3月23日

SNS大手「GREE」は、サービスの国際展開に関して電通との幅広い業務提携に合意した。GREEのプロモーションのほか、コンテンツ獲得やベンチャー投資といった分野で協力する。GREEは、2011年1月に米国子会社を設立して以降、世界各国で子…

身だしなみ、どこが一番気になる?

2012年3月23日

インターネットリサーチのマイボイスコムが1万3543人の男女に対して実施した身だしなみに関する調査の結果によると、身だしなみに気を使っている人は65%で、最も気を付けているところは「髪」「服」「着こなし」だった。身だしなみで気を使っている…

司法省、障害者向けサービスに関する不正請求でAT&Tを提訴

2012年3月23日

米司法省(DOJ)は現地時間2012年3月22日、米AT&TがIPリレーサービスの助成金を不正に請求したとして同社を提訴したことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「司法…

さくらのクラウド、障害多発で当面無料に

2012年3月23日

さくらインターネットのクラウドサービス「さくらのクラウド」で障害が多発している問題で、同社はあらためて謝罪するとともに当面のあいだ料金を無料にすることを明らかにした。2012年3月1日にさかのぼって適用する。さくらのクラウドは2011年1…

スマートフォン、4人に1人が所有、今や「大衆のもの」に?

2012年3月23日

スマートフォンは、すでに4人に1人以上が所有しており、先進的なビジネスパーソンやガジェット好きだけではないさまざまな層に広がって「大衆化」の段階に入っている。こうした調査結果をNTTドコモ子会社のディーツーコミュニケーションズ(D2C)が…

2011年データ侵害の過半数は“ハクティビスト”の仕業—Verizonの調査

2012年3月23日

米Verizonは現地時間2012年3月22日、2011年のデータ侵害に関する調査結果を発表した。それによると、データ侵害は過去数年間、主に金銭目的のサイバー犯罪者が実行していたが、その様相は変わりつつある。2011年に発生したデータ窃盗…

ソフトダウンロード大手「ベクター」不正アクセス、最大26万件の個人情報が流出か

2012年3月23日

ソフトバンクグループが出資するパソコン向けソフトウエア配信サービス大手「Vector(ベクター)」で最大で26万件の個人情報が流出した恐れが明らかになった。一部のサーバーで不正アクセスの痕跡が見つかった。Vectorでは個人や企業が開発し…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 28
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント