ソニーは、ノートパソコン「VAIO(バイオ)」シリーズの2012年春モデルを発表した。軽量、薄型、高性能な13.1型「VAIO Z」は2012年2月4日から販売開始する。店頭販売モデルに第3世代SSD RAIDを標準搭載し、従来に比べ上位…
アーカイブ 1月 2012
iPhone 4Sのアクティベーションが急増、モバイル端末全体の3割超に
法人向けモバイル端末管理サービスを手がける米Good Technologyが現地時間2012年1月25日に公表したモバイル端末のアクティベーション調査によると、2011年第4四半期(10〜12月)は米AppleのiPhone 4Sのアクテ…
ドコモ、Xi、3G、Wi-Fiを切り替え接続するモバイルルーター「BF-01D」
NTTドコモは、LTE方式の高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したモバイルWi-Fiルーター「BF-01D」を2012年3月に発売する。第3世代(3G)携帯電話サービス「FOMA(フォーマ)」や公衆無線LAN、有線LANにも対応…
mixiとDeNAが提携、SNS内にショッピングサイトを開設
SNS大手「mixi(ミクシィ)」と、「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が業務提携した。SNS内でショッピングサイトを運営する「ソーシャルコマース」分野で協力する。2012年3月下旬にもmixi内にショッ…
Googleマップ、世界中の災害警報を表示する「Google Public Alerts」開始
米Google(グーグル)が、全世界の災害に関する警報を地図上に表示する「Google Public Alerts」を開始した。地図情報サービス「Googleマップ」を利用している。熱帯低気圧、暴風雨、地震などについて、利用者が普段インタ…
ドコモの通信障害、スマホ向け設備導入するも追いつかず、さらに増設が必要に
NTTドコモは、2012年1月25日に東京都心部で起きた通信障害で、最大252万人が影響を受けたと発表した。スマートフォンの普及に対応するため刷新した「パケット交換機」という設備が、想定を超えるスマートフォン向けアプリケーションの通信に耐…
欧州委がプライバシー保護規制の改正案提出、「忘れられる権利」を盛り込む
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)は現地時間2012年1月25日、プライバシー保護の強化に向けた包括的な規定および指令案を提出したと発表した。1995年制定のデータ保護指令(EU Data Protection Direc…
恋人として付き合える相手の上限年齢は?
リクルートのブライダル総研が実施した恋愛観調査の結果によると、異性と付き合う場合の年齢幅は、女性の場合、自分の年齢上昇にほぼ比例する形で下限と上限が変動する傾向にあることが分かった。一方、男性の場合、20歳前後を下限とし、上限は30代後半…
「学生と家族」割引が白熱、ドコモがXi・3Gの基本料を3年間無料に
学生とその家族を対象にした携帯電話会社の割引キャンペーンが白熱している。NTTドコモはすでに発表したキャンペーン「応援学割2012」を改定し、月額基本料を3年間無料にすることを決めた。ドコモの応援学割2012は大手3社のなかで最も早く発表…
大塚商会がオンラインストレージ、タブレットや複合機から利用可、月3000円で10人から
大塚商会は、ビジネス向けオンラインストレージ「たよれーる どこでもキャビネット」を2012年4月から開始する。パソコンのほかタブレット端末や、オフィス内の複合機からデータをアップロード、共有できる。料金プランは、データ容量50GB、利用者…