株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年10月26日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

2010年Q4の世界PC市場は減速、タブレット人気のあおりを食う

2011年1月17日

2010年第4四半期の世界パソコン市場は、企業の買い換え需要で堅調に成長したものの消費者向けの需要が鈍化し、出荷台数が前年同期と比べ約3%増にとどまった。米Appleの「iPad」に代表されるタブレット端末の人気上昇のあおりを受けた。米I…

タグ: Apple

Facebookの実名制、日本では「支持」「不支持」ほぼ同率に

2011年1月17日

関連映画の公開などで日本でも認知度が高まるSNS世界最大手「Facebook」。同サービスが求める実名での利用について、匿名のソーシャルメディア利用が主流の日本でも「支持」と「不支持」がほぼ同率になった。こんな調査結果をサイバーエージェン…

タグ: Meta

バレンタインは自分チョコ、奮発傾向に

2011年1月17日

2011年2月14日のバレンタインデーは「自分にご褒美チョコレートを贈る」という女性が13%。前年の12%とほぼ同率。バレンタインデーの予算については前年に続き節約志向だが、自分へのご褒美チョコは奮発する傾向にある。こんな調査結果をインタ…

米ニューズ、マイスペースの売却を検討中 「もはや赤字は許容できない」

2011年1月14日

1月11日、米ニューズ・コーポレーション傘下のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)マイスペース(MySpace)が従業員の約半数を削減すると発表したが、今度は他社への売却の可能性についても検討していると報じられている。米ウォー…

タグ: Google

Google、地域情報サービスのモバイル展開を加速

2011年1月14日

米Googleが地域情報サービスのモバイル展開を進めている。同社は地域の店舗情報を検索したり、レビュー(クチコミ)を共有したりできるサービス「Places with Hotpot」(英語/(日本語)を提供しているが、これを米Appleの「…

タグ: Google

2010年Q4の世界PC市場,タブレット人気で消費者需要が軟化

2011年1月14日

米調査会社2社がそれぞれ米国時間2011年1月12日に公表した市場調査結果によると、2010年第4四半期における世界のパソコン出荷台数は前年同期と比べ約3%増にとどまり、事前予測を下回った。メディアタブレット(タブレット型コンピュータ)の…

Google,Chromiumバグ発見者に初の最高賞金

2011年1月14日

米Googleは米国時間2011年1月12日、Webブラウザ「Chrome」とパソコンOS「Chrome OS」の最新アップデートをリリースした。今回のアップデートで解消した脆弱性のうち、1件の深刻なバグは見つけるのが極めて困難なelit…

タグ: Google

Androidが広告インプレッションでiOSを上回る

2011年1月14日

米Millennial Mediaは米国時間2011年1月13日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。モバイルプラットフォーム別の広告インプレッション(広告表示回数)を分析したところ、2010年12月に初めて米Googleの…

タグ: Apple, Google, Microsoft

ドコモが気象・花粉メディアに進出、独自の環境センサー網を構築

2011年1月14日

NTTドコモは2011年1月14日から、全国規模で気象・花粉情報の実況配信を始める。企業や自治体などに有料で提供するほか、個人の利用者向けにも期間限定の特設サイト「ドコモ花粉ライブ!(http://kafun-live.jp/)」で無償提…

美容・健康にかける時間「30分未満」

2011年1月14日

仕事のある日に社会人女性が健康や美容にかける時間は「30分未満」が86%で、「時間が足りていない」と感じている人は81%にのぼる。また1日のうち自由に使える時間帯について「家に帰ってから寝るまでの時間」がもっと欲しいと感じている人は63%…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 285
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米アマゾン、食品PBで攻勢 5ドル以下の新ブランド投入で節約志向層狙う ECの強み生かす商品戦略、巨大な日用品市場でシェア奪取へ(2025年10月23日)
  • 米、対中ハイテク規制に新たな一手 「抜け穴」封じで子会社も禁輸対象に サプライチェーン混乱の懸念も、AI覇権争い一層激化(2025年10月22日)
  • 「ChatGPT」、決済機能導入の影響 AIが変える商品購買プロセス 7億人の利用者を新たな収益源に、小売業界に懸念も(2025年10月21日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ 新手法「リバース・アクハイヤー」がシリコンバレー文化侵食する事実!(2025年10月19日)
  • トランプ政権、半導体で新方針か 「国産1対輸入1」報道、国内回帰へ次の一手 関税をテコに供給網の再編加速か、業界に走る期待と懸念(2025年10月17日)
  • アマゾン、英国『Fresh』を全店閉鎖 オンライン食料品でシェア拡大へ戦略転換 実店舗事業に見切り、ネット販売へ経営資源を集中(2025年10月16日)
  • OpenAI、米AIインフラへ4000億ドル超 ソフトバンクG・オラクルと計画加速 「スターゲート」具体化、次世代AIの計算資源を確保(2025年10月15日)
  • AIと成長への渇望、世界M&A市場を牽引 ハイテク主導で大型案件続出─不確実性克服 PEマネー流入も(2025年10月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント